最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
息子の8歳の誕生日プレゼントは彼初のお下がりではない自転車(^-^)
が、生憎の天気に窓際でフレームを拭きつつ初漕ぎ日に思いを馳せています。。
いつもお世話になっている自転車屋さんに誕生日プレゼントと伝えたら、リボン付きで納車頂く粋な計らいにも感謝!(^-^)
本日息子の誕生日(^-^)
甘党な僕に似ず、、チョコレート全般&フルーツ苦手と厄介な彼(ぷっ)
そんな彼もこのアイスケーキの味を覚えてからはこればかり(笑)
ふた息で消せた8本のロウソクに成長も感じつつのシャッター(^-^)
昨年花粉症デビューした娘。
今年は少々装甲を厚くして臨んでいます(^-^;)
僕は全く以って変化無し(笑)
結構燃えます(爆)
裏から磁石を使ってバイクを走らせる訳ですが
かなりトリッキーなライディング(ぷっ)
湯沸し器としての性能は申し分なかったJB SOL Titanium。
唯一の不満はズバリ、コジーが貧弱だった点。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
お湯の入った状態で取っ手を持つとコジーがビローンと伸びてしまい、、熱い思いをしてボディーを持ってお湯を注いでいました。
と、少し前に店頭品のコジーを見ると上下に補強ベルトが追加され、ビローンしない仕様に!!(笑)
早速部品で注文!!
このコジーへ変更で重量は13g増(実測)ですが使い難い軽さ追求型を見直したメーカの判断に拍手を送りたいと思います(^-^)
午前中に無理言ってオイル交換をお願いしたディーラーで、この車を初めて生で見ました。
写真で見るよりも造形が凝っていてナカナカの佇まい(^-^)
朝一番入りの時点では独占見学可能でしたがオイル交換が終わる頃はお客さんに囲まれてました。。
次回のオイル交換時はこの車のオーナーさんもチラホラいらっしゃる予感もしつつ静かなエンジン音になった愛車で帰宅(^-^)
本日スタッドレスタイヤを交換。
このタイヤのお陰で家族で雪中キャンプやスキー旅行等の思い出を得る事が出来、良い1stシーズンでした(^-^)
次回のローテーション用にホイールにマーキングをして、しばしの別れです。。
写真データをRAWで保存する様になってからは一段と加速しているデータ量。
子供の成長記録や家族旅行等、大切な思い出のバックアップ用に壊れる前にハードディスクを追加。
機種選定は安定稼動を考え冷却性能を重視しファン付きタイプを選択しましたが心配されたファンの音も殆どしなくていい感じです(^-^)
いつもの様にMac用にフォーマットし直してから早速バックアップ開始〜!
今日は春の嵐な1日で、日中はこの時計の気圧計も急降下。。
と、気圧計と同じ位時計の汚れも気になり(笑)夕方の休憩時間に分解清掃!
程なく嵐も収まり、清掃後の時計を着けてスッキリ気持ち良く帰宅(^-^)
これまで化繊のシュラフに毛布を詰めて冬キャンプをこなしていた息子。
サスガにシュラフも狭そうになっていたので良いご縁を探してました(^-^;)
と、本日立ち寄ったW-1印西で昨年モデルのダウンシュラフが2割引+α!
ただし対象はショートとロングのみ。。
当の息子は身長128cmですが、そのうち伸びるだろうと言う事でロングを迷い無くカゴへ(ぷっ)
ソロの時は貸りようっと!?(爆)
今回初訪問でしたが噂通り景色も素晴らしく、またスタッフの皆様もとても気さくでスッカリお気に入りキャンプ場の一つに(^-^)
穏やかだった天気にも感謝です!!
素晴らしい眺めに、しばし見入ってました(^-^)
今朝から卵かけ御飯のグレードが上がりました(笑)
肉料理やおつまみ等いろんなものに合いそうです〜!
某スキーリゾート地でプレゼントしてくれたお友達に感謝!!(^-^)
14/4/1
我が家も一緒にビワイチ(琵琶湖一周)などに憧れ。
土曜は久しぶりに漕がせましたが、直ぐへばっていました^^;
8歳ですと、どの辺りまで一緒にいけるでしょうか〜
>*現実回避*さん
ありがとうございます〜!!
>私も幼い頃、自転車はお下がり続きでしたので
僕は一番上だったので自転車に関しては!?良い思いばかりしていたのかなと(^-^;)>
確かに姉には見られなかった自転車の拭き掃除やタイヤの空気入れの頻度からよほど嬉しいのだろうと目を細めて眺めています(あはは)
>NCYYさん
昨日自宅前で初漕ぎ出来た様ですが、大きくなったタイヤや多段ギアの扱いに漕ぎ出しはおっかなびっくりだった様です。
>8歳ですと、どの辺りまで一緒にいけるでしょうか〜
先ずは近所の沼周辺のサイクリング道路で馴らして行きたいと思います(^-^)