最近の5件
2013年 2月
2012年 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月
結局、土曜日は道の駅「天童温泉」で車中泊
スーパーで買い出しして 車で宴会
酔い覚ましにまた「足湯」
おかげでぐっすり眠れました
日曜日は、朝5時半から仙台・松島に
向かって地道移動
途中、秋保大滝に立ち寄りました
山も少し色づき始め、綺麗な滝でした
8時半に松島着(早ッ!)
瑞巌寺に入って
ゆっくり見学!
となりにある円通院も拝観
なかなかいい雰囲気のお寺でした
遊覧船は前回も乗っているのでパス
五大堂を観てまわって
高速渋滞をさけるために早めの出発
途中、梵天丸という店で
「牛タン麦とろ定食」を食べて
帰りました
おいしかった
夕方5時、自宅着
2日で1200キロちょっと疲れました
土曜日に行きました
今、人気の銀山温泉です
右手前が300円の共同浴場
その向こうが有名な「能登屋」さん
先週、土日で紅葉を追いかけ
東北へ出掛けました
土曜の朝早く家を出て
まずは、蔵王へ
紅葉情報通り、山全体が紅葉しており、
とても綺麗でした
天気予報が晴れということで
お釜も見れるかなと思いましたが
山頂はキリ、蔵王は4度目ですが
まだ1回もお釜は見れず
あきらめて次の目的地 山形へ
エコーラインで山形へ行く道も
紅葉がすごく綺麗でした
次に訪れたのが
天童にある立石寺(通称:山寺)
2回目ですが
玉こんにゃくを食べ、力をつけて
千段以上の石段をわんこと一緒に
登りました
(まだ紅葉はしておりません)
翌日に筋肉痛...
次に脚をのばして銀山温泉へ
小さな大正ロマンの漂う街並みが
とても心を癒してくれます
宿泊はここと言いたい所ですが
足湯と立ち寄り湯に入って
天童へ... (土曜日おわり)
先週末、山梨で気温が10度近くまで
下がり、武○くんの季節がやってきました
ストーブとして今シーズン初点火!
晩御飯の鍋料理のコンロとして
威力発揮!
また今シーズンも活躍して
くれることでしょう(^O^)
10/10/21
パカさん こんばんは。
1200キロとはかなりですね・・・
奥さんも運転されるんですか?
嫁も運転してくれます
ただし、いつもちょっとだけ
(今回は約100キロ)