最近の5件
2013年 2月
2012年 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月
先週末、湯西川温泉に
昔の会社仲間と年3回行っている
おやじ旅行へ行ってきました
平家落人の里、湯西川で
岩魚の骨酒を味わいました
初めてでしたが、なかなかのもの!
ひれ酒ではありませんが
つぎ酒をして...(飲み過ぎ)
温泉も料理も良かったです
週末に嫁とふたりで山梨の
道志の森キャンプ場にでかけました
まだまだ暑い日が続いているので
今回は、川沿いの林間サイトへ
朝5時半に家を出て7時から設営をはじめたので
土曜日の1日が長い(^O^)
でも1日中まったりできました
最後は、焚き火を囲んで
キュッと一杯
日曜日も朝早く起き、山中湖に
富士山を見に行きました
雪をかぶってないので少し雄姿とは
言えませんが、でも綺麗な富士でした
午前中に撤収作業をし、無地帰還!
あぁ、のんびりしました
10/9/28
s-tomoさん
こんばんは!
初めて骨酒というものを飲みましたが
作り方がわかりません
塩焼きが骨酒になるのですか?
酒飲みは飲むだけでした(笑)
あっ! 簡単ですよ(^^)
塩をつけないで、焼いて(遠火で焼き枯らす感じ)…
魚が熱いうちに、熱燗のお酒をドボドボと(笑)
そうすると、岩魚の脂がお酒にしみ出ます。
って、書いていると…飲みたくなってきた(プッ!)
ありがとうございます
作り方がわかりました
そう言えば、塩味は
なかったですね
次回は、自作トライしてみます