とくやすの日記

とくやすの空間へ »

最近の5件
2012年 8月
2011年 7月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
2009年 10月 | 9月 | 8月

キャンプでクーラーBOX等を置く台がなく布の弱ったイスで代用していました。もう布の寿命怪しくなったので、いさぎよくとっぱらって、こんなにしてみました。

コメント ▽全20件

10/9/10

ピーチピーク

はじめましてピーチピークです
我が家もクタビレタ椅子ありますんで真似たいんですが
どのようにくっつけてあるのですか?
また折り畳みにもなるんでしょうか?
よろしければおしえてください

ながいも*えか

とくやすさん。はじめまして(^0^)
これっGood、興味あります。詳細が知りたいです。

carveman

はじめまして、carvemanです。
見事な一体感!ですね
ピーチピークさんと同じく、固定方法と折りたたみが気になります。

とくやす

ピーチピークさん、はじめまして

板とイスの部分は、ボルトで留まっています。
もちろん取り外しOkです。が!
取り外しはナットを締めたり外したりと面倒です(・・;)
板は、ホームセンターで売っている集成材です。
集成材の裏は、ステンのフラットバーにボルトを溶接して固定した
物を集成材にネジ留めをして、イスの方に穴を開けてボルトを差し込みナットで締めています。

折りたたみについては、画像の集成材の部分は折りたたみ
出来ませんイスの部分は、もちろん折りたたみ出来ます。
画像の集成材は、長さ120cm幅45cmです。
嫁が見るなり長すぎるから車に載らないんじゃない?
折りたたみにした方が良いんじゃないと言われ
車に載せてみるとやっぱりギリでした。
(ちなみに車はVOXY60で3列目のイスを上げてです)
明日キャンプで使ってみて改造しようかと思っています。
うまく説明出来なくてすみません?
すこしでも参考になりましたか?
改造後に板の裏面部分も画像UPしてみます

とくやす

ながいもえかさん
carvemanさん

はじめまして、コメントありがとうございます。
コメントを載せたらコメントいただいていました。

固定方法には、もっと良い方法があると思いますが、
今回作ってみて、ボルト締め方式は、すこし面倒くさい気がします。
今後折りたたみと固定方法を改造してみます。

10/9/12

Green forest

はじめまして、Green forestです。
固定方法の内容、読ませていただきましたが、いまいちわかりませんでした。すいません・・・
改造後の裏面部分の画像UP楽しみにしています!

とくやす

Green forestさん、はじめまして
やっぱり、わかりませんでしたか!すみません(^^;)
改造がうまくいけばいいと思っていますが、
失敗をくりかえして良い物が出来ると思いますので
頑張ります。

ちじ

とくやすさん こんばんは。

いいですね!


いちおうこんな風にしてます。

tomanさんの→ http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

僕の→http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

もうひとつ→ http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

参考になるでしょうか?

複数あると便利ですよね! (^^)

ちじ

こんばんは。

何回もすみません。

うまく行かないんで・・・。 (泣)

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

これでどうでしょうか?

ちじ

明日でも、僕のテーブルの裏側でも

UPしときます。 (^^;>

とくやす

ちじさん、こんばんは

ありがとうございます。
なるほど!今後の改造の参考になります!
これなら、取り外しも早いですね!
ちじ作!特許ないですよね?

ちじ

こんばんは。

何回も書き直して迷惑かけました。 (T_T)

tomanさんの特許です。 (^_^;

とくやす

いえいえ!
tomanさんの特許ですか!
tomanさんにお願いをしないと、
うちのは、ボルト挿すから面倒なんですよね!
挿したら頑丈なんですが!
板の長さ等は、車の積み込み時いかがですか?
うちは、長さがギリなので積み降ろし時大変です

ちじ

とくやすさん こんばんは。

僕のは、テーブルで450x800mmなんで
普通に乗せられます。 (^^) (車もデカイので・・・)

この方法も、荷重がかかれば安定するので
簡単便利と思います。

明日でも、テーブルの固定方法をUPしてみます。 (^^;

とくやす

450x800なんですね!
うちは、イスの長さに合わせないといけないので
短くしても1000ちょっとになるんですよね!
イスを短くすれば解決するんですが、アルミが溶接できる
機械を持っていないので、継ぎ合わせてリベット止めも
考えましたが、見た目が悪いので・・・
積み込みは、板を半分で切り兆番で折りたたみにしようかと
思っていますが、継ぎ目の仕上がりしだいなんですよね!

キーワードは、簡単便利なんですよね!

ちじ

とくやすさん こんばんは。

難しいですね。 (^^;

一枚板がいいですよ!

無理でしょうか?

上の文章を見ると120cmだと厳しいですね。
リヤの荷室ギリギリで作って荷物の整理棚代わりに
使えるようにすると便利と思いますけど・・・。

この手の物って、サイトに着いても一番に降ろして
荷物を置くのに便利なんです。 (荷物が汚れないので)

是非とも、より良いアイデアで乗り切ってください。

期待してます。 (^^)

ちじ

おもいっきり名前を間違ってました。

すみませんでした。 m(_ _)m

10/9/13

ちじ

とくやすさん こんばんは。

写真、いちおう貼り付けときます。 (^_^;

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

ちじ

これも

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

とくやす

ちじさん、こんばんは
早速ありがとうございます。
これは、早そうですね!
ちなみに、うちの裏側をこれから、パート2で載せてみます