とくやすの日記

とくやすの空間へ »

最近の5件
2012年 8月
2011年 7月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
2009年 10月 | 9月 | 8月

友達が車を買い替えたため、いらなくなった
キャリアを譲ってもらいました。
ベースキャリアが合わないため、
取り付けは、しばしお預けです。

コメント ▽全11件

09/8/19

ふるぴー

こんばんは。
ルーフキャリアですね。ネットも付いていて
コンテナボックスあれば即「実戦投入」可
ですね。コンテナは突然の雨対策でシール
付がいいですよ。何年か前のキャンプで帰り
の高速で大雨降られて中の荷物が「水浸し」
となった事があります(><)

とくやす

すいません!
こちらにコメント書いちゃいました。
ルーフボックスはヤ○オ○で15000円位で落札ですか!(驚)・・
確かにサードシートは、ほとんど使いませんよね!
しかし、うちは、ウインターシーズンになると
サードシートが大活躍してしまうのです(苦笑)
荷物は、収納袋位が残るのですね!
うちは、BBQに行っても荷物が残ってしまいます(恥)
私は、いらないものを、たくさん持って行ってしまう習性のようです(笑)
ホント「おやつ」にされたらたまんないですよね!
話しがズレてしまいますが、質問!いいですか?

とくやす

ハンマは、良いものがいいでしょうか?
ハンマが、ないことに気がつきました!

ふるぴー

こんばんは。
サードシートはご心配なく。15分で装着可能です(^^)
我が家もウインターシーズンは必要ですので。(笑)
ご質問の件ですが、ハンマーは予算次第です。
SP社の「ソリッドステーク」ペグを打ち込むには
SP社のハンマーが重さ・バランス共にいいと思いますが。
ジュラルミンペグはどこのハンマーでも大差ないと
思います。ただプラハンマーだけは子供のお遊び用と
考えた方がいいです。固い地面のサイトでは役立たずです。
ペグを抜く機能が付いた、キャンプ用ハンマーがいいです。
(腕からのすっぽ抜け防止紐が付いている物が◎)
ちなみにうちは買い換える必要がないようにSP社の
Pro・Cハンマーとペグは「ソリッドステーク」を
使用しています。



09/8/20

とくやす

ふるぴーさん、こんばんは、
サードシートってそんなに、早く付けられるんですか(驚)
うちも、サマーシーズンは、はずしておこうかなぁ?
やはりSP社のPro・Cハンマーですよね!
カッコイイですもん!
専門店に在庫があったので、買いに行こうー
ペグは、標準装備のジュラルミンペグを使用としようと
思っていますが、フロントパネルを跳ね上げしようと思い
ライトタープポールを注文していてポール用のペグがない
ので、ペグを買うついでに、ソリッドステーク30の
6本組を購入しようかと思っています。
ロープも購入しないといけないのですが、
三角プラ自在とアルミ自在どちらが、張りやすいですか?

ふるぴー

こんばんは。
サードシートは取り外しキットを購入して装着しているから
15分なんですよー(^^)
そのまま外して付けたら60分以上大汗でしょうね(^^)
ソリッドステークを使うならPro・Cに限ります。
銅ヘッドは手への衝撃知らず。♪
ご質問の件ですが、ロープはΦ4でアルミの自在の方が
使いやすいと思います。ロープ太さ変わるとプラ自在は
役立たずですから。パネルの跳ね上げに使うならベスト
ですよ。夜寝る前にうちは必ず事前にパネル中央にロープ
を付けペグを打っときます。これで夜中の集中豪雨でも
ロープテンション張るだけで雨の逃げ道できるので
安心です。(^^)

とくやす

取り外しキット君は、出来の良い子のようですね!
車ごとに、キット君は、いるんですかね?
ソリッドステークの銅は、銅が衝撃吸収するように
設計せれているんですね!なんとまぁよく出来ている!
手にも、ペグにもやさしいですね!よく出来てるなぁ〜
ロープはΦ4でアルミの自在ですね!
明日嫁にポールを受け取りに行ってもらうので、
しっかりメモしておきましょう!
初心者の私は、プラの方が使いやすいと思っていました。
ふるぴーさんにいろいろ教えてもらって感謝感謝です。
お盆をせず働いたので、来週くらいに休みがとれそうなので
ついに念願のキャンパーになってきます。
いま、いろいろ場所を選定して3箇所にしぼりました。
ひとつは、ネットのランキングナンバー3に入る
SP社のイベントに使われるオートキャンプ場
ひとつは、金額が安く根強い人気の県営のキャンプ場(車は、駐車場に駐車)
最後は、公園内の一部にある人気の高いオートキャンプ場(値段が高め)
で、悩み中です?

ふるぴー

こんばんは。
お休み取れて良かったですね。(^^)
キット君は車種ごとにあります。ヴォクシー用は
調べてませんが。・・なーに工夫すれば何とか
乗ります。行ったあと家族反省会で色々考えます。
今まで数年こんなもんです。(笑)
キャンプ場 宜しければ教えて頂ければコメント
可能かも知れませんが。公開されますからご留意を。
私は今月29〜30までSPW(スノーピークウェイ)
東北へ行ってきます。(千葉→宮城へ)

09/8/21

とくやす

ふるぴーさん、こんばんは!
そうなんです。なんとか休みとれそうです。
キャンプ場ですが、うちは、広島です!
大鬼谷キャンプ場は、SP社のイベントが開催されています
あと、県民の森キャンプ場と国営備北丘陵公園です。
どこも、人気のキャンプ場のようです。
嫁との話し合い結果、遊ぶ所の多い大鬼谷キャンプ場か
値段の県民の森キャンプ場のどちらかにしようと話ししてます。
ふるぴーさんは、東北ですかー いいなぁ〜

ふるぴー

こんばんは。
最初は高規格な所が良いと思います。
理由は・・
1.何か忘れても何とかなる。
2.管理人さんに連絡取れないと
  子供さんが急病になった時等
  病院も行けない。(酒飲んでますからねー)
3.トイレ+炊事場+風呂がきれい
  (これはポイントです。特に女子はこれを
   押さえてなかったが故にアウトドア嫌い
   になるようですョ)
4.場内である程度遊び場がある。
  (料理作っている時や・昼のんびりしてたい
   時にのんびりできない)
  あくまで私の経験上ですので100%責任
  持ちませんが。(笑)
 写真のUP楽しみにしてますよ。(^^)
 


とくやす

なるほど!
確かに、どれも重要ですね!
アドバイスを基に考えながら予約をします。
写真UPまかせておいてください!ちなみに
デジカメのメディア1G買っちゃいました(笑)
あと、ハンマーは、Pro・Cは、売り切れて
いたらしく、来週までに、他のお店等で探してみます。