最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 8月 | 7月 | 6月
7月末のソロツーで立ちゴケしまして・・(笑)。
補修部品揃ったんで、今日は修理を(^^)。カウルに多少の傷は残りましたが何とか復活!!。今度は10月末位かな〜。
12/9/2
>今度は10月末位かな〜
何処へ?
モーターバイクも笑えないけどロードバイクの立ちゴケも笑えない (^^;)
>occhanさん。
一番良い季節ですよね〜(^^)。静岡辺りの海沿いを旨いモン喰いながら南下なんて、面白いかな〜と(笑)。
>*現実回避*さん。
モーターバイクは倒れる時手足離せますが、ペダルにビンディング付いたロードバイクの立ちゴケは、オッカナイでしょうね〜。
経験者から聞いた話ですが、金縛りにあった感じで
ビデオ録画中のカメラが横倒しになる様な光景が目に焼き付くそうです。。。
<(; ^ ー^) オッカナイっ!!
>*現実回避*さん。
確かに「脚」外れないって、想像しただけでオッカナイかも(^^)。
こんばんわ!
こけたくなですね(汗)
やっぱり 一コケするごとに修理費かかるんですよね。
ボクもビンディング付きのMTBで
止まる時に外すの忘れてこけたことありますが
バイクだと ダメージでかいですよねえ。
同じくロードバイクでやりましたが、隣に友人がいて助かりました(ぷっ)
>hayapanさん。
コケたくないですよね〜(^^)。ボクは、某オクで部品は手配してますョ。オンボロバイクですんで、結構安く部品が手に入ります(笑)。
現実回避さんにもコメしましたが、バイクで脚外れないでコケるって結構恐怖だろな〜と思います。
>まごしちさん。
大昔は、つま先入れてサイドストラップ引っ張って固定するタイプでした(^^)。脚外れないって、頭で考えても結構コワいですよね〜。
怪我は無かったのですね(^^;
10月末…てっきりHQかと思いました(笑)
12/9/3
>びぃちゃんさん。
これから10月半ばまで、地獄の業務が・・(><)。一番良い時期なのに、毎年この時期は何処にも行けませ〜ん(泣)。
ふるぴーさん!(^o^)/
こっそり直せただろうに
自己申告さすがです(゚ー゚)ニヤリ
>koba*さん。
あははっ。プチご無沙汰です(^o^)/。
やってしまいました(笑)。部品代は、某オクで3k位でしたんで、大したコトないんですが・・。ホラ、家の前で修理なんてしてると「密告」しそうなのがいるでしょ?(爆)。
やっぱり古いバイクはそうなんですね。
ますます 不安が(笑)
>hayapanさん。
近所のバイク屋に「もう部品出ないから直せません」と言われました(^^)。ネット検索で再生してくれるトコ探して、オクで部品手に入れて、自分で取外し・取付けして、何とかなってますョ♪。エンジンの中以外なら、何とかなるモンです(爆)。ご相談頂ければ、安くて上手いお店紹介しますよ♪。
12/9/18
怪我しなかったですか?(遅過ぎ?)
気に入ったバイクはいつまでも乗っていたいけど古い英国車のようにいつまでも部品が手に入るわけではないから大変ですよね。
(だから最新式のバイクが作れるのかもしれないけど)
トリニティースクールのトライアンフやノートンなどの教材を見ているとつくづくそう思います。
>ぱどるさん。
心使いありがとうございます(^^)。
怪我は無かったんですけど、パーツリストで調べても外装部品の
欠品が目立ってきてます(><)。最近は、「オク」で程度の良い出モノあれば集めてます♪。