最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 8月 | 7月 | 6月
以前から作ってみたいな〜と思ってましたが・・(^^)。次回野営までに、せめて「シーズニング」&「試作1号」までは行きたいトコですね〜。occhan師匠〜、技を伝授して下さい(笑)。
12/1/15
あらら、、買わなくても良かったのに〜
もし良かったら今度のオフ会に持っていきますが(笑)
今となっては、僕の技は? s-tomo親分やねおさんに伝授しました(爆)
>occhanさん。
あははっ。普段喰いしたいんで買ってきました(^^)。娘のyもこの前、お友達の家で「たこ焼きパーティ」やったらしいです。「粉モノ文化」こちらにも着々と浸透してきてますね〜♪。
次回、ご一緒するのが楽しみです♪
では、僕は青海苔を持参しますね(ぷっ!!)
16個仕様は忙しくなりそうですね!?(ぷぷっ)
>*Go*En*さん。
是非「本場」の味の伝授をお願いします・・(^^)。
>yama*toさん。
まず、「トライ」するか、occhanさんの「弟子の方々」に教えを乞うか??、考え中です(^^)。あっ、ご馳走する時までには、何とか出来るように・・(汗)。
>ねおさん。
ご一緒した時は「師匠」直伝の焼き技の伝授を宜しくお願いしますね〜(^^)。
12/1/16
やっぱりこれですね!
我が家のIWTANIのたこ焼き機…熱伝導悪くて
全く上手くいきません(> <)
私ももう焼けないから練習したいですっ(笑)
>kimipapa&mamaさん。
やっぱり重くても「鋳鉄」製にこだわりました(^^)。暖かくなったら「関東野営会」でご一緒に「三重の師匠」と、そのお弟子さんの「Sさん・Nさん」に教えを乞いましょうね♪。
ぜひお願いしたいものです。
「奈良県民のくせに焼けないのか!?」と過去に言われました(笑)
・・・だって毎回父が焼くから^^;
関西ではお父さんが焼くんですよ〜ホント。(たぶん)
>kimipapa&mamaさん。
ならばお互い家族で焼いて、誰でも焼けるようにしましょう(^^)。papaさんの焼いたの「美味しい」って言えば今後はpapaさんが担当に・・(笑)。