最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 8月 | 7月 | 6月
左の手首が、朝から痛くて握力低下・・。余計な所に力入ってる証拠ですね〜(><)。鍛えないと。
11/9/19
こんばんは〜。
あらら、大丈夫ですか!?(>_<)
そろそろビクスクいかがですか!?タンデムも楽ちんですよ(笑)!!
こんばんは。
タンデムだといつもよりクラッチ操作が慎重になり、スパッとつながずジンワリつないだりして、後になって左手首に力が入らなくなる…なんて事じゃないですか?そんなの、私だけですかね?…失礼しました。
>キヨタマRRさん。
あははっ。まだまだっ(^^)。握力鍛える方に走ります(爆)。
>大将パパさん。
ズバリですね〜(^^)。「加速」「ブレーキ」時って妙に気を使ってました。ポジションもあるんでしょうケド。「娘」には、昨日帰ってから「後席」の乗り方をレクチャーしました(笑)。
11/9/20
ふるぴーさん!(^o^)/
左の握力か〜
普段はあまり使わないんでしょうかね〜
レプリカ特有の前傾姿勢も影響してますよね!
僕の場合は・・
CBRの時、右手の手首と手のひらが痛みます。
やはり前傾姿勢のバイクですから(笑)
>kobav230さん。
利き腕は使ってますからね〜(^^)。
左手握力は去年測った時は45kでしたケド(笑)。
>occhanさん。
確かに・・昔「カタナ」乗ってた時に長距離走った後と同じ場所ですんで(^^)。当時と違うのは・・「腹筋」もイタイです(爆)
えっ!?ふるぴーさんの左手?
それともタンデムシートのお嬢さんの手?(そうじゃなかったらゴメンネ)
タンデムシートもフルバンクのコーナリングや急制動なんかで力が入ってしまいそうですね。(^.^;
>ぱどるさん。
ハイ、ボクの左手です(^^)。タンデムシートに気を使ってたんで、さすがに「フルバンク」はしませんでしたが(笑)。娘も「手が痛い」って言ってました。次回の反省です・・。
ふるぴーさん、カタナに乗ってたんですね。
私も400CC版のですが、カタナに乗ってました。あれ、カッコは好きだったんですが、異常に不自然なポジションで、ツーリングの度に身体中が痛くて…比較的前傾がキツい割りに、ステップは前寄りで。
その後、CB1300SFに乗り換えたら、体が痛いなんて事は皆無に。
やっぱりポジションって大事ですね〜
>大将パパさん。
結婚する前まで乗ってました(^^)。確かにポジション異常なバイクでしたね〜。当時「腹筋」鍛えてた思い出が・・(笑)。あと、かなりいじってたんで、当時は売れなかったんですよ〜。「スーパーフォア」良いバイクです(きっぱり)。
11/9/21
あららっ!! (≧ε≦;) お大事に。。。
>現実回避さん。
ありがとうございます。まだ「痛い」んですが(^^)。