最近の5件
2015年 3月 | 2月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 8月 | 7月 | 6月
今日ウチのyから「ランドセルのベルト切れそうなんだけど・・」って見てみると、あと1cmでかろうじて繋がってる状態(^^)。ついでに他の所も不具合ありそうなんで修理してもらうコトに・・。あと1年なんですけどネ。ちなみに、代替品のランドセルを貸してもらいました〜。
11/1/15
yちゃんと色んな想い出を一緒に見て来たランドセルですね
あと1年、頑張れ〜!(^-^)
昔は靴屋さんとかランドセルの修理とかもしてくれたものです。
・・・うちの近くの昔ながらの職人さんの靴屋さんが治してくれました。
今は、やっぱし、メーカーなのでしょうか?
>ねおさん。
某大手「販売店」のヤツですが(^^)。ちなみに、sのも点検しましたが、片方は半分切れてました〜。って訳で、2個とも「修理」となりました(笑)。卒業までは頑張ってもらいます(*^。^*)。
>Cheff2006さん。
そうですね。ボクの小さい頃までは修理してくれてました(^^)。今日、購入先の担当に聞いたら「メーカー修理」だそうです。最近のは「カラフル」+「合成皮革」なんで難しいんでしょうね。ウチのはお姉ちゃんが「ピンク」で倅は「ブルー」です。
あはっ!
色にこだわらなければ、直したのに(プッ!)
>s-tomoさん。
ボクも「直そう」としたんですが・・「ピンク〜♪」ってyの一言で却下されました(爆)。無料修理らしいんで〜(^^)。
某大手「販売店」のヤツ、うちも同じなので見てみます(^0^)
yちゃんは、片側だけで担いでいるんですね(笑)
>ながいも*えかさん。
担当者に聞いたら担ぎ癖ってあるみたいなんで、必ずどっちか先に傷んでくるみたいです。3年位で点検出した方が良いかも・・。ウチのsのも片方半分切れかけてました(^^)。女のコは扱い丁寧なんで、大丈夫かと思いますが(笑)。
こんばんは。☆
お子さんが元気な証拠ですね!一応うちも点検しましたが、お姉ちゃんのと息子のは大丈夫みたいでした。(笑)
>WhiteBirdさん。
あははっ。「点検」ご苦労様です(^^)。通学途中に切れなくて良かったな〜と。「たまには見とけョ」って2人に言っておきました(笑)。
こんばんは。
ウチの長男のランドセルもチェックしましたが、大丈夫そうです。4年生ですが、自宅から小学校まで50メートル位なので、傷むほど背負って無いんですよね〜。
でも、父親の知らない長男の毎日が刻み込まれたモノだと思うと、何だか急に大事に思えます。
>大将パパさん。
またまた「点検」ご苦労さまです(^^)。ウチの子供達は歩いて片道1km位ですかね〜。ウインドブレーカーのバックプリントも2シーズンで消えます(爆)。
ふるぴーさん!(^o^)/
うちの次男坊も秋に切れちゃいました
今は長男のを使ってます
ちなみに次男坊はクラッシャーと呼ばれてます
>kobav230さん。
あははっ「黄○クン」って、モノの扱い丁寧そうですもんね〜(^^)。反面教師で「クラッシャー」???(爆)。
切れるものなんですね^^;
我が家の地域では軽量なナイロン製ランドセル風バッグが指定なのでランドセルには縁がありません。
>まごしちさん。
切れるんですね〜。今日の会話ですが・・(^^)。
「ええっ、こんなになるまで気付かなかったの?。」y:「ホントに今日見るまで分かんなかったんだもん(涙)」。ハイ。ボクは甘チャンです(爆)。
11/1/16
バックパックのことなんですが、持ち上げる時にどうしても一方のベルトを掴んでしまうから切れやすくなるとアウトドアショップで聞いたことがあります。
だからショルダーベルトの付け根にある持ち手を掴んでくださいって。
でもランドセルには無いからしょうがないんでしょうね。
娘のランドセルは大丈夫でしたが、身体が大きいのでベルトをいっぱいに伸ばしてもちょっときつそうです。(笑)
>ぱどるさん。
毎日持ってくモノだから、劣化はしょうがないかもしれませんね(^^)。バックパックで登山中に切れたらシャレにならないですもんね〜。ウチの娘は、体そんなに大きくないんで、今の所まだ余裕ありますが、急にデカくなりますからネ。(笑)
こんにちは。
気になって、うちの子の見ましたがなんとも・・・
ベルトがキツイと言うので伸ばしました。 (^^;
僕も子供の時、6年間背負いました。
同級生で(20人くらい)、一人だけでした。
>ちじさん。
店の担当に聞いたんですが、扱いによっては3年位で修理になるコトもあるみたいです(^^)。まぁ切れる前に言ってくれて助かりましたケド(笑)。
ふるぴーさん こんにちは。
そんなに短いんですか?
ちょっと、驚きです。 (>_<)
>ちじさん。
ボクが小さい頃背負ってたランドセルも6年間修理ナシでした。ってコトはコストダウンとかの影響ですかね〜(^^)。
ランドセルの思い出かぁ〜♪
私は親戚の叔父さんに買っていただいたっけなぁ〜。。。
カバン持ちゲーム・ロボコンアタック・土手滑りを重ね、卒業待たずして逝きましたが。。。
最後には、ジャイアンツのエナメルスポーツバックだった気がします。 (*'-'*)エヘヘ
>*現実回避*さん。
購入ルートを覚えているなんてスゴイ(^^)。ボクなんて「出トコ」がどこか知らないですモン(爆)。でも「土手すべり」後ウチに帰ったら、オヤジに「打ん殴られた」思い出が・・(笑)。
私は片親で育てられ、今も昔も貧乏で育っているんです。
お袋のお兄さんが買ってくれました。。。 そのチーパパ(小さいお父さん)
に買って頂いた大切なランドセルを・・・・・・・ 子供って残酷ですね〜♪
ゴメンネ!! チーパパ。。。 <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...