最近の5件
2014年 1月
2013年 12月 | 6月 | 4月
2011年 11月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2010年 8月 | 6月 | 5月
KWで書きましたが、手を出してしまった禁断のIGT(笑)
車に積めればロングの方が良さ気なのは分かっていたのですが、
今の車でリアシートを倒さずにロングが積めるのか?が不安でした。
(ダメならルーフBOXへの積載を覚悟してましたが・・・)
パイルドライバーケースがラゲッジの一番奥に積めていたので、
出来ればそこに立てかけて置けないかと。
棒モノは積めても、板モノが積めるかどうかが未知数だったので、
SPSのスタッフに無理を言って、購入前に積載のテストを
させて頂きました。
感謝感謝です。m(__)m
結果は・・・
測ったようにリアシートの背もたれとラゲッジの隙間にスッポリ挟まりました♪
リアシートの背もたれの角度も有り、もともとデッドスペースだったので、
ここに収まるとウレシイです。
C社のテーブルとU社のキッチンテーブルが不要となるので、
今のところは(?)積載スペースアップに貢献出来ました。
二週間にわたり、眠っているキャンプ道具の整理と財源確保(笑)の為に、
怒涛の勢いでオク出ししました。(^^)/‾‾‾
結果は・・・
リビシェルを買っておつりが来る金額になりました!(驚)
7年前に買ったものから、昨年買ったものまで。
総額としては、購入金額×80%ぐらいで落札され、正直驚いています。
U社製品が4つ、C社が3つ、その他5つ、計12品の出品でしたが、
特にU社製品のリセールがとっても良かったですね。
これで、週末は横浜、来週は噂の?池袋に偵察に行けます(^o^)丿
現在はSP沼にハマりつつありますが(汗)
最初にハマったのは「ビートルズ沼」です。
かれこれ20年以上。未だにハマってます。
実家に置いてあるCDやビデオもあるので、写真はほんの一部ですが、もはやライフワークです。(笑)
バンド活動をやめて15年ぐらい経ち、持っていた楽器もずいぶん清算しました。
今はEpiphoneカジノとFenderストラトぐらいです。
全く弾いていませんが・・・。
さいたま新都心のジョンレノンミュージアム、今秋閉館になるみたいです。
近いので、閉館前に何回か行ってみます。
愛用のサングラスです。
Ray-BanのフレームにTALEXのレンズを入れています。
オートキャンプ場でサングラスをかけることはまずありませんが、行き帰りの運転で大活躍しています。
可視光線透過率が高いので、トンネル内でもサングラスをかけたままでOKです。
高品位の偏光レンズなので、対向車の車内がまる見え(笑)
長時間かけていても全く眼が疲れません。
これは使ったことがある人しか分からないと思います。
本来の目的の釣りでの使用ですが、出番が少なくなりましたね。
マッディな野池でのフローターや陸っぱりではまぶしさを和らげるぐらいの役目です。
クリアレイクのボート釣りでは、水中の様子を見るために高性能の偏光グラスは必須アイテムでした。
以前はかなりの頻度で富士五湖方面に釣りに行っていました。
圏央道の八王子JCが開通して、埼玉方面から中央道のアクセスがすこぶる良くなりましたが、残念ながら河口湖がワーム禁止になってから釣りに行ってません。
日記、毎日更新いつまで続くか・・・(笑)
現在愛用している時計です。
平日はスピードマスターで!休日はスントコアへ!
(ナチュ○ムのキャッチみたいですが)
スピードマスターは独身時代、奮発して購入。
かれこれ10年以上使っています。
手巻きも毎朝の日課になり、無条件でゼンマイを巻いてしまいます。
休日時計は釣りをやっているので、Gショック、プロトレック、色々使ってきましたが、現在はスントコア・オールブラックに落ち着きました。
高度・気圧・方位・温度など、盛り沢山のセンサー。
日の出・日の入りが出るのは結構便利です。
完璧なフルスペックを求めればプロトレックでしょうが、この無骨なデザインとデカさ、雰囲気が気に入り、SUUNTO使ってます。
一年前から我が家で使っているドライヤーです。
1500Wのプロ仕様、業務用のドライヤーです。
圧倒的な風量で、あっという間に髪が乾くので、遅く帰宅した時や、朝風呂の時にとても助かってます。
これを一度使ってしまうと、日帰り温泉やスーパー銭湯に備え付けの一般的な1000Wや1200Wのドライヤーでは物足りなくなってしまうのが難点。
某家電芸人のブログでも絶賛してますね。
「ドライヤー論」でYahoo!で検索するとヒットします。
特筆すべきはその価格。
自分は楽○で購入しましたが、6,000円弱。
本体&運転音のデカさと、太くて長いコードに我慢出来る方にはオススメです!
電車通勤歴、十数年です。
入社以来、色々と転勤していますが、現在はドアtoドアで約一時間。
都内通勤している方々の中では標準的〜近い方かな・・・。
現在の通勤のお供はコレ。
携帯とipodです。
携帯はなかなか買い替え出来ませんが、現在使っているdocomo P905iでスペック的には十分満足です。
現在では加入出来ない以前のパケホを大事に継続して、jigブラウザで色んなサイトの閲覧&投稿に使っています。
あとは6〜7年ぶりに買い換えたipod。以前より軽くてレスポンスも良く快適です♪
みなさんもラッシュに負けず快適な通勤生活を!
毎月愛読している「ガルヴィ」
本日10日が発売日だったので、会社帰りに購入しました。
かれこれ3年以上購読を続けています。
もうひとつ。
記事内容によって、買ったり買わなかったりする「BE-PAL」
今月号はファミキャンや道具にクローズアップした内容だったので、購入の回です。
イグルーのメタルジャグ、見た目の渋さ&カッコ良さで、思わず欲しくなってしまいました!
毎回思うのですが、電車のつり革につかまって、この手の大きさ&厚さの雑誌を読むのって、難しいですよね(笑)
GW後半のバス釣りの釣果に気分を良くして、単独でのんびり茨城県西に釣りに行ってきました。
釣り人としては思いっきり出遅れの午前10時過ぎからの釣行。前回と同じ野池で陸っぱり。
実釣時間約一時間で3本。うち一本がなかなかのサイズでした。
釣り人も少なく、プレッシャーも低いため、結構簡単に釣れちゃいました。
その後、帰り道にWI○D-1小山店に立ち寄り。初めて行きましたが、SP製品の品揃えは豊富で、ディスプレイもいい感じでした。
さんざん迷った挙句、グッとこらえて何も買わずに帰宅しました。
今シーズン行けるかどうかわかりませんが、場内でバス釣りが出来るキャプ場で、時間を気にせずのんびり釣り&キャンプしたいです。
裏磐梯湖畔とか、房総のフルーツ村とか。
10/5/31
あんまり荷物が増えると我が家のように・・・リヤハッチを上げた途端みなさんに、「ヴッ!!!」って言われちゃいますよ!
>ふるぴーさん
週も明けたので冷静になります(笑)
でもボーナスが近いのが・・・。
>ふぁんき〜!さん
当日の現場を見ることが出来なかったので、
ふぁんき〜!号の積載具合を見てみたいです!
満載でかなりヤバいんでしょうね・・・(笑)