最近の5件
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2012年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
梅田のスノーピークストアへ
2時からの、リビングシェルの設営の説明で、リジットポール
に先に、シェルの○○を付けてから設営するて、いい勉強になりました
それと、ベグはシェルの内側から打つのが正しいようです。
理由は、シェルが下側が広がろうとしていらるので、外にベグを打つ時は平行に打つようになる、そうです。
フレムに張綱をして、リビングシェルがの強度がでる、そうです。
11/4/18
ラニーさん こんにちは。
僕の友達も内側から打ってると言ってました。
その方が、撤収も速いみたいです。
>ベグはシェルの内側から打つのが正しいようです。
へぇ〜!!?? ...((φ(。・c_,・。)φ))...フムフム
今度やってみよっ!!
11/4/19
あっ ペグ打ちは対称に打つのが理想だそうです。
設営の短縮は、リジットフレームにAフレームを差し込んで、低い時にリビングシェル シールドルーフ グレーを取り付けて設営すると背の低い人でも、簡単に立てられます。