最近の5件
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2012年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
とくさがみねのミニ SLです。
子供は2回も乗っています、1回目は無料券で2回目はおじさんのサービスで乗っています、コースが長く奥の方で回転ん(機関車)していました、ポッカルのレンタルがあるそうです。行きたいな・・・
おもしろい乗り物です、足が短いと乗れません(笑)子供は工夫すれば乗れそうです。ソロキャンプで子供に貸したら乗ってました、僕は、まだまだです。
http://www.youtube.com/...
本日は広島に遠征、火ばさみを狙って買い物へ、在庫無く店内を見ていたら、シェラカップを購入(箱無しで展示品を)20%引きで買って帰りました!最後の1個、箸と手ぬぐいとステッカーが残ってました!妻と子が一緒だったので・・・・
デイキャンプ場の下がカートコースとRC(ラジコンのサーキット)があり子供がRCに夢中で見てやって見たいと言うので、引っ張り出して点検とバッテリーの充電+乾電池でエンジン始動は明日出来ればしたいな!ジョーレンズのオリジナルシャーシです。紹介します。��がホームページです。
http://jorens.fc2web.com/
昼ご飯を自炊、お好み焼きが食べたいので・・・
材料・卵・お好み焼き用粉・千切りきゃべつ・豚肉・牛乳・ホタテ・ポテチ・うどん半玉(小麦粉1/2・牛乳1/2・卵を混ぜ・フライパンに、混ぜた生地を適当に入れ、キャベツ・うどん半玉・ホタテ・豚肉・最後に生地をかけ、両面焼き完成)ソースでスノーピークのマークを書いて出来上がり。美味しく頂ました。広島風に・・・・あっポテチを入れ忘れた(笑)
ここ数年、土鍋でごはんを炊いています、これは僕が炊いた白飯、少しオコゲ出来るぐらいげ美味しいです、電機炊飯器は冬眠中で使っていません、(笑)玄米も交代で炊いています、
ダエットで先週の金曜日から夕食をサプリを飲んでいますが、結果あまり変化ないようでプー(今、初めて11ヶ月で体重が-20kg減っています。)
Tボードを2輪です。スノボーのオフシーズンの練習ように作られようです、似たような2輪ボードは乗れますが?別物で上手く乗れません・・・だれか教えて・・・
メロンパンを焼くつもりで、ぱん生地の上にメロンパンの生地をのせ、発酵・・・・ メロンパン生地が重すぎ、つぶれ(笑)ヘラですくってダッチオーブンへ!メロンパンが結果見た目クリームパンの様になってしまい、味はメロンパンで見た目はクリームパン?美味しく頂ました。キャンプの朝食にいかが?両方生地を作って行けば、少しは楽かな?
アイデア商品に、タイヤを増やしました、(補助輪)結果曲がれない(笑)直進安定性のみ、乗ったのは作った僕だけ・・・・子供は見向きもしなかった(笑)
また、アルコールバナーを作ってしまいました。6個目かな?
穴の数32個から6個に変え、燃焼テスト いい感じの炎で〜す。いろいろ作りなが今回、横の凹みから炎が・・・(笑)組直して、再度テストして見ます、あっ 燃料切れ買出しに1本@/315円て安いのかな?玄米をビール缶で炊きましたが、芯が残りパエリア風玄米ごはんとなりました。携帯でナイトモードで撮影
ピンぼけ写真ですが(笑)子供と三人で作業、顔を書き、ナイフで切り抜き、完成!刃物は親が作業、後は子達で・・・・・・
持って帰りたい子供達、何処に積んで帰る?積むスペース無い為あきらめました。
デイキャンプでの1コマ、カレーが食べたいと言うので、しんけんじゃーカレーを持参、温めてと言うので、鍋がないので直火で温めました!早いですね!あっと言う間にぐつぐつと煮え、ごはんにかけて、カレーライスの出来上がり!
よいこはマネしちゃだめですよ(笑)
今日は子供と三人でデイキャンプへ行って着ました!忘れもだれけ(笑)ビーフストロガノスと言うこんな給食の子供食べてますで頂、美味しかったので、挑戦しました僕なりにgoodでした、玉葱1玉、牛肉適当、にんにくたっぷり、ブイオン1個半分、ローリエ、牛乳、生クリーム、水)全部炒め、水、牛乳を入れ煮込み、最後に生クリームと塩コショウで味付け!ご飯は2合炊きました!全部炭火で料理しました!
保育園でみかん狩に行き、食べ残りみかんをジャムにして、ミカンジャムからカスタードクリームを作るのをみかんジャムをいれみかんクリームを作って、パンにはさみました。焼くと具が飛び出し、破裂状態(笑)見た感じGoodなので、アップしました。生イースト使用、生地は専門店生地です、みかんのつぶつぶ感が最高ですね!完売です。
缶詰めで売られているそうです!見たことありませんでした!
生まれて初めて頂ました。ゲテモノですかね〜(イナゴ佃煮)に似てるかな?
糸を口から出して、まゆになり・・・まゆを使って、何かを作る? さて何でしょう?
前回、火ばさみを買いに行き、売り切れだったので、今回、竹を切って作って見ました!火ばさみ
ハロウインキャンプの帰りに川沿いを走っていると、下流の方にかすかに虹が、全体が入らず・・・・
ハロウインキャンプの7日の午後のひととき、リビングシェルの網にカマキリさん、上ってます。かまきりは幼虫からサナギにならず成長するみたいですよ!子供が見てるかまかきりビデオで知りました。へーすごいな〜このきゃんぷでも虫を沢山つかまえ、最後はごきぶりを捕獲して帰って着ました(小さな火箸で)焚火をしながらホットワインを頂ました。味はつぶつぶみかんで割ったのでつぶつぶが・・・でも美味しく飲みました。
五徳を何がいいかな?100均一で、見つけました、園芸コーナーで、耐熱が問題です、三角の定規で五徳らしき物を作ってみようと思います。
アルコールバーナーで、缶ビールでご飯炊きを知り、挑戦しました、米1号、水1カップ+カップ1/4を缶ビールに入れ、アルコールバーナーで約25分で炊けました!ぐつぐつ言い出して臭いを嗅いで、焦げ臭いと思いバーナーをよけ蒸らし適当、子供達が二人で1号たべました。美味しそうに、写真はピンボケで淵にご飯粒が写っていました。ソロキャンプのご飯はこれできまり、リイサイクルでエコ?エゴ(笑)
缶は500です、蓋は別の缶の上を使いました(ついバーナーを作るようになってしまった)(笑)
昨日から、空き缶切って、せっせと作ってみました、4個作って、1個が綺麗も燃えました。点火が穴の周りをライターであぶって点火していました!そのやり方では火がつかないので、真ん中にチャカして、しばらくすると、周りの穴か火柱があがり始めました、横のビール缶はご飯を炊いて見ました!
千防川公園でBBQの予定が雨・・・急遽いつもの場所(アパートの前の雨よけ出来る場所で、ミニ・フランクフルトは大好評、肉はぼちぼち売れ、少し残りました!焼武者で大活躍、ブタバラで火災になり消火用のビールが無い為、水で消火、無事に終わり、今週はハロウンキャンプのイベントに参加して来ます。
09/12/1
ラニーさんこんばんは。
大人も乗れるんですか?(^^;
ちじさん、おはようございます。
子供が小さいと一緒に乗れると思います、場所は違いますが、ミニSLで子供と乗りました。ずいぶん前に(笑)