最近の5件
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2012年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ソロキャンプの朝、偶然虫が居たので撮影してみました!
前の日は百足(ちいちゃいの)が居ました!毛虫もその跡に・・・
プロパンで作った、焚火台に青の看板用枠を立て、チェンつSカンでダッチオーブンをぶら下げる!後ろの自転車は1輪で大人の自転車のシートピラに取り付け、タンデム自転車です。
夏の異形トマト(嫁の実家で)おもわず携帯でパシと、デングに見えたり・お〇ん〇ん(笑)・機嫌悪いアンパンマン・他に沢山想像し見てください。
一酸化炭素中毒防止に警報機を使って、暖房機を使う時のお供に、少しは安心できそうです。・COガス(一酸化炭素)警報器(乾電池)ホームページ↓
https://www.justmyshop.com/...
今年の1月頃、解散していた、昨年秋にアルバムを出して、ツアーでライブも行って来ました(大雪の博多)ソロ活動で最近、オールドルーキのCD を手に入れましたが、ツアーが近くでないので残念です、復活ライブがあればいきたいなー
「野狐禅」とは、「悟ってもいないのに、あたかも悟りきったかのような、ものの言い方をすること」という意味で、広辞苑にも載っている言葉です。
たまたま、広島へお出かけ!嫁を目的地に降ろしてスポーツオーソリティ広島店へ子供と向かう途中、 ザリガニ(朝、子供と捕まえに行き)の入ってる虫のケースが倒れ・・・何とかその後は無事に到着、黒色のMYハシ、シェラカップ、完売 キャンドルがありました!3個ぐらい、火箸の売り切れ、子供が飴を舐めて何も買わず帰る事になりました。ゲットしたザリガニくん2匹です。
大鬼谷キャンプ場での朝、一枚パシャ・・・初めての秋きゃんぷで、インナーから何から何まで結露でびちょびちょ、次男はシェラフの中はオネショでびちょびちょ!ミニファンヒーターで結露の解消になると書いてありましたが、一酸化中毒が心配で暖房に何を使うかなんだなー
冬のきゃんぷ使えるかな?11月7日からのハロウインキャンプに実戦してみようと思います!カセットが何時間の消費かが楽しみです。リビングシェルで使って見ます。
武井301を考えてますが、今年は子供がシェラフに入らないのでまずは、シェラフに入って寝る事を自宅で練習、それからだね!仕様を知ってる方教えてください。
天然鮎を頂いたのを冷凍を解凍し、スモークチップで燻し美味しそうにで来ました、残りの火で焼き芋をしてみました!紫芋でした、半分食べ、美味しかったです。
鮎も大人に大人気でした、子供は臭いと言って食べませんでした。
キャンプの写真を見ていたら、面白い写真があったので、後ろのおじさんが改造して、来た子供達に遊ばせる為の自転車でーす。
武井バーナー 301Aを使ってる方、どのぐらい暖かいのしょうか?寒い時期のキャンプの経験も少ないので、10/11大鬼谷で、妻と子供達は寒いと言ってました、僕は平気でした。
本日は、昨年と同じ、父親とクラブで焼き鳥を焼く事になり(解凍に手間取り)お湯温度が上がらす薪が新たしく燃えが悪く、炭火で焼鳥美味しそう、今回は残り(湯がいてバラケタ鳥肉を、まかない料理で醤油で味付けして焼き、少しだけ頂ました!写真があれば美味しそうな焼き鳥の写真が載せれたのに、忙しく写真が撮れず、昼ご飯もままらないまま、無事に完売しました、焼きそば、フランクフルト、トモロコシ、イカ焼き、昨年より早く売れ!来年は、効率よく解凍をして段取り良く出来ばと試行錯誤しています。
炭火で焼き芋をして(嫁の父の作ー芋)トラジメでスイートポテトを作ってたのを思い出し。見よう見真似で、芋を潰し、卵黄と牛乳をいれ混ぜ!シナモンを加え、炭の火は焼がげんが難しい、裏はコゲてました。
大鬼谷キャンプ場へ、BMXを積んで行きました!屋根はキャリアーを取り付け!トランクの開け閉めは自転車積んだままだと重いので、外して開け閉めします。1万6千ぐらいで購入したと思います。参考までに!3台積めます。
嫁と子供と初の秋キャンプ、寒さに、夕食前から兄ちゃんお腹が痛くなり、様子見て、露天風呂に行き元気になり、焚火して就寝、朝はシェル内結露・・・どの位冷えたのかな?
そう!こういちさんの所へ声をかけに行って着ました!まさか見つかるとは思わず!見つけちゃいました(笑)あまり時間もなかったので・・・また行きたいです。山口から時間半はかかります、キャリアーをつけて走るので・・・・
ポイントのお店に、立ち寄り、リビングシェルが設営してあり、ん?片方の横のファスナーがついていない、お店ようでこうなってるのかなと思い、ネットで調べるとシェルのSだったようです。何も買わず帰りました、本当は欲しいものが沢山ありましたが、お財布が、・・・・・
大鬼谷キャンプ場へ10月11日から1泊2日で行く予定ですが、冷え込むのでお勧め対策があれば、アドバイス宜しくお願いしす。考えてるのは、(シェラフと毛布、銀マット、イカスのマット、テント中)リビングシェル内はC社のシングルストーブを使う予定です、焚き火台で焚き火も天候しだいで、嫁が寒がりの為、万全尽くして行きたいと思います。石油ストーブも考えましたが、車に積載・・・・・・
ソリキャンプで炭火ですべて料理、ダッチオーブンで鳥のスモークをしながら、ハンゴーで玄米を炊いて、一石二鳥で、出来ました、そろならでは、美味しく出来上がりました。
づぎは、ピッサに挑戦したいですね!クリスピーでカリカリに焼いて、あ〜美味しそう
保育園の運動会で、かけっこは横を向いて走ったり、後ろを振り向いて走るので、1番には手が届きません!親子で栗拾いゲームは何番だった?出だしコケ・・・写真もぴんぼけばっかりカメラ腕も磨かないと残念! 風船でゆっくりあおむしが出てきて、子供達大喜び!その時僕が、腰の痛みを我慢して・・・・何とか無事に運動会も終わりました、初めて次男の運動会でタープを張り、観戦しました。普通にポールを使ったため、影が逃げてしまい次回は低い姿勢で・・・
よく頑張った!
自作して見ました、サイズもWとSで、上から取れるように加工して、角も丸くして、Sはニスを塗り Wはそのままがいいと妻から、明後日の運動会でびゅーです。
次は何しようかな?
材料・スペアーリブ4切れ・ラミチョプ7本
炭火で焼きます、ダッチオーブンに入れ、コーラー2カップ、醤油1カップ、みりん1/2カップ・砂糖大さじ1杯いれ、煮込みます。沸騰したら弱火で3時間煮込みます。
注意 肉が漬かるぐらいダシの量です。子供向きに甘目になりました。
本日、ダットーブンで醤油に漬けた鶏肉を、サクラチップで燻し、ましたが、母ちゃんの作った、鶏肉はおいしーと食べてました。残念!牛肉、ラムチョプ、豚スライスがあります。
アドバイスよろしく!
9/21日、ソロキャンプで炊いた、玄米ご飯の写真がありました、 レシピ 玄米2合 あずき適量を水につけ、6時間以上、炊き方 水560ccを入れ 炭火で炊き始め、沸騰したら、蓋を開け炊き具合を見ながら、炭火から下ろしで、蒸らす。便秘かたすすめです。
材質 メルクシーパインをwサイズに切って、角を取り、まだ、未完成です。
Sも同じくらい完成してます。
09/10/31
夫婦ともあまりパンを食べないって事もあり、我が家は、ダッジでのパン焼きは未経験なんですよ(笑)
今年の「吹上」で、その場で焼いたパンを頂きましたが、香ばしくてふっくらして美味しかった事を思い出しました。
う〜ん… やってみたい気もあるけど…
今度、上手に焼けたら写真をアップして下さい!
我が家の「ダッジスタンド」は、3/14のKWにあります。笑って見てください。
今晩は100均の灰皿+廃材パイプで凄いですね!僕には真似出来ませんね!(笑)
ぱん上手く焼けたらアップします。天然酵母で作るのでパンが別物ですよ、(ほしの天然酵母)使用、今回は、焼きムラがなかればGoodでした、半分上が漕げましたが、妻には好評でした。子供達は・・・・また挑戦します。
了解! 期待していますね (^^)