最近の5件
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2012年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
21日-22日と菊川活用村で雨でテントが、濡れていた為、23日、昼から西部は晴れで、実家の近くの公園で乾燥させて、無事終了!
料理を考えないと2日目夕食、足りなく空腹と蒸し暑さで寝苦しい夜でした!ぞばじゃ、腹減るよな・・・・夜はご飯を食べないと!
マンモス校の為、何とか前日スペースを取り、朝っ〜設営しました!後ろポールがバスケット柱にすれすれ・・・・
タープは居ませんでした、みんな四角いテントかビーチパラソル、スピーカーのしただったので耳栓が・・・スポーカの前の家族はもっと・・・・(@^@)感じ 来年はどうかな?
泡いりの麦(ビール)が飲みたかった残念!その日は泡なし麦ちゃでした!・・・・
運動会の時に塚使う為に、低い高さで張って見ました、今日の場所取りでみんな譲り合いの精神で、何とか広めには押さえましたが、明日、天気も雨降るかもで、朝、張りに行って来ます。
焚火を始め頃、お隣りさん、温泉からお帰り、子供達が僕たち焚火始めたよ!1回戦・・引き分け 木切れを広い2回戦 良い感じ燃えて燃えて、僕たちとの方がよく燃えてるよと・・・結果・・・よく判らない? 雨も降り出し・・・・
念願のソロ、21〜23日まで、キャンプ場は(菊川活用村)三箇所あり、奥の橋を渡った所・・・夕食、スモークでチーズとお肉(鳥)両方始めてにしてGooD、玄米を飯盒で炊きgood, 隣りのサイトから人からは、お仕事は料理人ですかと間違われぐらい(笑)隣りさんのウインナーをスモークして上げました!いい感じの色に、全部写真を撮り忘れ・・・近くに鼻陽(温泉)へ行って来ました、大人300円露天はかけ流し、源泉そのまま湯、内湯は循環で殺菌しています。温泉は最高でした、日野温泉を発見(弱アルカリ)穴場かも・・・
何をしようか?いろいろ試行錯誤です。21日22日でキャンプに行きます。マジックホイールを持つて行き遊ぼうか・Tボードで遊ぼうか・BMXで遊ぼうか・料理はスープカレ・玄米を炊いたり、スモーク料理も挑戦したい、焚火は薪を・・・・・・
いいアイデアでればな〜?近くの温泉もあり、マジックホイールの写真貼ってます。
ロシア料理とリッチな中学生の給食です。
ご飯・ビーフストノガロス・彩りサラダ・茹でとうもろこし・福神漬け・牛乳でした、量は僕的には多いぐらいでした。9/15日の給食センター試食会 1人275円と格安ランチになります、10人集まれば食べれるそうで、ただし30名弱までだそうです。味はおいしい器が昔のアルマイトではなく、陶器食器で見た目もいいです!
運動会でタープでも張って見ようと、今日、張って見ました、ピーンと張れず、すじ入りになってしまいます。(笑)
一人で張る、張り方で同じように、張っても同じようになりません?アドバイス宜しくおねがいします。
念願のソロキャンプ9/21に行って来ます。
午後12:00から勉強会、終わりしだいキャンプ場へ、帰り道途中でICを下りて15分ぐらの場所、1泊530円 炊飯棟、トイレ、シャワー、管理事務所はあるようです。
今日は楠こもれび郷の温泉へ行って来ました!が長男が体調が崩れ、朝は自転車で遊んで、新しい自転車を見に行き、温泉へ向かう途中から横になり爆睡、昼ご飯もいらないとでも温泉は入ると、入って休憩場でごろごろ、自宅へ帰り、熱8℃5分、次男の先日感染で熱がでたのがうつったのかも、気をつけましょう!
チェアーの生地が破れ、気に入りなので縫って使ってますがそろそろ本体は敗れそうなので(C社スリムチェアー)10年以上前物です、新しくチェアーを探しています。収納がコンパクトで座りGoodありませんか?
焼武者で作ろうと思います。
調べてみました。炭の上にアルミホイールかアルミトレーを敷き、その上にスモークチュプを置いて、蓋を閉め煙りは弱くなったら、食材をひっくり返して、チップを足すと書いてありました!何分加熱したらいいのでしょうか、チップの量も?です。宜しくお願いします、。
ハンゴーで2合場合、バーナで炊く場合、火加減は中火のつもり、キッチンタイマーを使う、20分セットして、早ければ10分で吹き始める、弱火にして7分弱で火止め、逆さまにして蒸らす、おこげ好きな人は、匂いをかぎながら焦げ臭いとすぐ火を止め、蒸らしに!時間を見たほうが上手く炊けたのです。写真ダッチオーブンです栗まさるかぼちゃ1玉 800円でした。
現地へ行ってきました!途中から狭い道を1.4k走り、到着、車は駐車場へ、サイトへ行く途中、小川が流れていて、たまたま橋もなく、飛び越え(笑)炊飯等の近くで、女性達がBBQをしてました、荷物を運ぶのがちと大変かな?他に道があるのかも?使用料が無料、小川で水遊びやバッタが沢山いるので虫取り、蛙もいました、サイトが砂の山状態が気になります!↓記にアクセスしてください。地元の人も知らない(コンビニで聞いても知らないねと言われ?)
http://www.oidemase.or.jp/...
ベッドで、使いやすくコンパクトなのありませんか?ソロキャンプでリビングシェル内で使って見ようと思います。
09/9/28
来年はリビングシェルと考えましたが目立ちますね!設営面積はどちらが大きいかな?設営と撤収が大変、(フレームを組み立てる・ス・スペスが無かった・・・残念(笑)今回は、へキサLを張りましたよ!二人の両親来て、サイズのGoodでした!今週は次男の運動会・弁当作りがんばって!
天気がよければいいですね!
また、設営ですか? アハ・
09/9/29
そうです。その前の日からスノーピークのイベントと重なり、キャンプを中止になり・・・・