最近の5件
2010年 7月
2009年 7月 | 6月 | 5月
なんだかんだで昨年は計13泊した。
初心者ならではのどたばたや、右往左往の試行錯誤で、下手くそながらも大変楽しいキャンプだ。
道具も当然ゼロから揃えるので、出費がかさんだ。でも来年からはもうデカイ出費はないだろうよ。まあ、ちょっと不便な点もあるが、我慢できる範囲である。
さて、あとはベテランキャンパーさんのブログを、わくわくニヤニヤ読みながら冬越しだ。
来年が待ち遠しいよ。ああ待ち遠しい・・・
なのに、何故か今年に入ってからキャンプ用品をかなり買い足す事になった。
うん、必要なものばっかりなんだ。去年ぼんやりして買い忘れてた、と言うわけではない。今度のキャンプで絶対に必要と判断したから購入したのだが。
その1 レインウェア。上下セパレートのもの。4人分。
その2 長靴。タウンユース仕様を諦め(主に予算的な都合で)いかにもなやつ。大人2人
分。
その3 クッカー。家庭用のはさすがに嵩張って困ってた。
その4 レクタタープ。遮光性の高いものが今回どうしても必要に。
悩んだ末、SPを諦め(主に予算的な都合で)O川。
・・・そして、昨年から今回までに購入したSP製品。
その1*焚火台L。Mと迷ったがL購入。かっこよさ、使い勝手のよさは言わずもがなだ。
ただ、気のせいか持った時足が地面にめり込みそうだった。
その2*トラメジーノ。念願かなって購入。今では朝の必需品である。
その3*ペグハンマー。これがあれば、朝から晩までペグ打ってても疲れなさそうだな(←)
その4*フィールドキッチンテーブル。今まで、うちにはキッチンが無かった。
二人並んでも余裕のでかさには驚き!
そんなこんなで(←どんなだw)次のキャンプは、海の日の3連休だ。
そして、夏休みにそこで7連泊するための、予行練習の意味合いもある。
厳しい直射日光も、激しい雷雨もあるところだ。
しっかり気合を入れて、自然に負けてしまわないように。
・・・と、カッコよく締めたかったのに!!
なんと、左足の小指骨折(←ポキンと。多分ひび)やってもーた!!
我慢できる痛さだと思ったので、現在湿布して自分で固定中。
管理棟までただでさえ遠いのに、どうすんだ。
男前な母は、こんなんで充分キャンプに行けるつもりである。
一気に目が覚めた。これで通気性約5%アップ(当社比)だな。や〜期せずして新品テントをカスタマイズしてしまったよ。超ラッキー。あははは....(泣)
呆然としてたら、父がコーヒーを入れてくれた。
「はああ...」仕方ない、開き直るか。これで何も気兼ねなく思い切りばんばん使えるってもんだ。泥んこになろうが突風が吹こうが大雨が降ろうが........。
ぽつ。ぽつん、ぽつん、ぽつぽつぽつ....「げ。うそ。」降って来たし。....初心者、初張り、初穴、初雨キャンだ。何だかこの上なくツイてる気がするけど、初雨撤収だけは、ご勘弁願いたいぞ。
そのうち、雨は本降りになってきた。雲が低いせいか、雨音に混じって届く遠くの酔っ払いの大声も、周りのテントからのやれやれ感タップリの溜息も、大変リアルで高音質だ。子供達はとっくに眠ってるし、もう一杯コーヒー飲んだら寝ようか。
ちょっと冷え込んできた。厳寒仕様のシュラフで好かったかも。コーヒーを飲み干し、着替えて歯を磨き、ごそごそシュラフにもぐり込む。
雨脚が強まってきた。テントに当たる雨の音と、父と次男のイビキと、長男のハキハキとした寝言と、あと轟々唸る川の音が不安で、母はなかなか寝付けなかった。
タレの味がしない、塩味だけの焼肉を黙ってもそもそ食う。火の通りが遅い根菜類は、敬遠されたまま隅っこで炭になってしまってスミマセンな状態だ。だけどご飯はふかふかだし、鮭のホイル焼きは本当に旨かったし。ま、いっかー。終わりよければ何とやらだ。
さて、網を片付け、そのまま七輪で焚火大会に突入だ。あちこちのサイトで焚火の煙がモクモク上がり、談笑する声が聞こえてくる。賑やかだが、何だかとても静かだ。テレビもパソコンもゲームも無い。ここには『何にも無い』贅沢がある。いいなあ〜。いいぞこれ〜。
『ぷしゅ!』も入って上機嫌でほや〜んとしていたら、焚火もそろそろ撤収のお時間になったらしい。
まだほかほかの七輪をスクリーンの入り口付近に置いて、ほっと一息。お、網を洗ってた父が炊事場からご帰還だ。入り口のメッシュをぴらっと捲って入ってきた。
「おかえり〜。」ほけ〜。......ん?七輪に何か乗っかってるんだけど。ジュ〜とか言って。何だ?ああ、メッシュの端っこか。
.....エ!?「ああああああっ!!」
かくして、真新しい2ルームテントの初張りの日に、入り口の下部にひとつの穴が開いた。ペグが5〜6本入りそうなそれはそれは見事な大穴だった。
「こっこれ、これも、ベンチレーションだよねえ。あははは...。」最早破れかぶれだ。
「やっぱりペグが大事だろ。」めざす頂までの道程は長く険しい。カタログ、キャンプレポ、アウトドアのハウツー本等、あれから沢山見て色々考えた。スポオソにも、買いもしないのに毎週のように通った。そして出た結論が冒頭の父の一言だ。
次の週、ついに我が家のSP製品第一号『ソリッドステイク30』がやって来た。ワクワクしながら手に持ってみる。予想以上に重くてゴツかった。スゴイ存在感。これが最強ペグなんだ。「ねーこれ、テレビの上に飾っときたくない〜?」「.....。」
無言で苦笑いで却下された。
パッケージを開けて一本持ってみる。「おお〜!」ずっしり重い手応えがあった。....ん?この形、どっかで見たぞ。時代劇によく出てくるあれだ。岡っ引きが持ってるやつ。よ〜し。いっちょ、目の前にいる父に下手人になって頂くか。「御用だ御用だっ!!」「.....。」
無言で苦笑いでドン引きされた。
「うっは〜。」子供のようにほくほくしながら ぐるりと一回り眺めてみる。張り具合は、取り敢えず初心者的には『ようやったLV』だ。ただこのちょいと気になる笑い皺の原因は....うーん。笑い過ぎという事にしとくか。
次は荷物の搬入だ。十五年物の青いピクニックテーブル椅子。ホームセンターの999円折り畳みチェア。やっぱりホームセンターの大コンテナ。DO七輪。あれだけ恥かいてもまだ懲りずに相変わらずの紙皿紙コップ。五月というのに何故か厳寒仕様のシュラフ。....ランタン以外有名メーカー物殆ど無しという謙虚さだ。
炭を起こし、仕込んできたホイル焼きと焼き鳥を焼く。ゆったり時間が流れる。異様な緊迫感の中 ものすごいスピードで肉を飲み込んだあの日が夢のようだ。突風は来るし、回りの視線が痛いし、味も判らないくらい慌ててたよな....。さて、肉も焼けたようだし、食べるとするか。えーと焼肉のたれは...○バラの中辛の...昨日買ったばかりの...たしかこの辺に...。
「たれ忘れた。」....今日の焼肉も、味がしなかった。
10/7/8
緑さん はじめまして!
一冊の本になりそうですね^^のめり込んで読みました。
怪我されてるそうで・・・お大事に。
では楽しい海の日を!
緑さん お待ちしておりました。
キャンプをしているようで安心しましたが、
相変わらずの事件発生で…
男前で乗り切った報告を楽しみにしています。
10/7/9
ほぼ丸一年、ほったらかし状態で雲隠れしておりました緑でございます、こんにちは。
昨年の分を改めて読み返してみたら・・・かなりあほでしたね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
読んで下さってた方に本当に感謝してます!!
>ゆうかなぱぱさん
初めまして!コメントありがとうございます!
…あれ、読まれたんですね…うぐぐ…お恥ずかしいです…
でも、笑っていただけると何だかほっとしますよ〜w
おお〜!やっぱりソリステからでしたか〜!(*^-^)
SP魂が込もった重さですよね〜!
>s-tomoさん
ご無沙汰してます〜!!
そうそう!七夕!書いてて気がつきました。
モタモタしてたら、8日upになっちゃいました〜あははw
前回の続きとそれからの分〜とか、これからぼちぼちご報告を・・・www
>kobav230さん
ご無沙汰しております〜!
海キャンはさすがに疲れそうで・・・手が出せない・・・w
避暑キャンプ、どちらへ行かれるんですか〜?
うちは、今年は無印南乗鞍におりますです。
・・・そうか!なるほど水分補給ですね!!御意!!
>ふぁいんずさん
初めまして〜!コメントありがとうございます!!
以前の分まで読んで下さって、恐縮です〜!(*^-^)ブクマ!…ちょっと逃げ出していいですか…(コソコソ)
うあ!ゴジラの卵お持ちですか!!いーなー。もしお隣になったら、一晩泊めてくださいwww(←ただの不審者)
11連泊って!?すごいですね!!
>黒猫クマさん
お久しぶりです〜!!
パスワードwww思い出したんですね?さすがです!
私、とうとう思い出せなくて、今回変更しました・・・。
ほんとに、これ一年ぶりに書き込んでるんですよ〜。
またお会いできて、ヨカッタ〜(*^-^)
>まごしちさん
ご無沙汰しております〜!!
そうなんです!日記が滞ったのも、大事件が現場で起こらなくなったから…だったのでしたwww
細か〜い事件については、今後ぼちぼち御報告を・・・
海の日、うちも山行くらしいデス〜。
>ぺペロンさん
初めまして!コメントありがとうございます!!
1冊なんてそんな///・・・穴があったら入りたいデス。
足の方は、今もずるずる引きずって歩いてますが、頑張って行って来ます!!
多分キャンプに入ったら、楽しくて痛みも吹っ飛ぶ…かも知れないぞ、と…(←弱気)
>satto1996さん
お久しぶりです〜!!
はい!事件は今のところ自宅で起きておりますwww
海の日キャンプも、足を引きずりつつ頑張って来ますので、帰ってきたら「男前や!」と褒めてくださいwww