の日記

の空間へ »

最近の5件
2009年 7月 | 6月 | 5月

7/19から一泊で、白崎海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。2回目のキャンプなので、前回よりも設営には自信があったのですが、風が強いために思うようにいかず、嫁さんと二人で悪戦苦闘しながらの設営でした。また夜中には大雨が降りそうだったので、ヘキサのポールを2本づつ抜いてみたりと、全然余裕のないキャンプでしたが、すごく勉強になりましたよ。また翌朝の午前中は天気も良く、雨に濡れたテントとタープを乾燥させて帰ることができました。
次回は、せめて2泊ぐらいはしたいと思います。

コメント ▽全2件

09/7/22

s-tomo

*竜さん、お疲れ様でした!
2泊すると、ゆったり出来る時間も増え良いですよ。

竜さん家のお子さんは小さいですから、もっと悪天候の時は「撤収」する勇気も必要かも… 
そうじゃないと、「キャンプ=つまらない」になっちゃいますよ(笑)
強風で、設営時にテントがあおられたのでは?
本体を立ち上げる前に、風上側だけペクを打っておくと安心ですよ… 
タープは、ペグとロープをセットしておいて、メインポールを立ち上げるだけにする方法がありますよ…

やり方は…
今度、タープを立ち上げたら… 面倒でしょうが、メインポールだけ倒して、ペグの位地と、ロープの長さを確認して下さい… 次回は… わかりますよね(笑)

s-tomoさんコメント有難うございます。
本当に「キャンプ=つまらない」になると困りますね(笑)
設営後は、さすがにSPと言うか他社製のテント・タープがあおられている中、しっかりとしていていました。

設営の方法ですが凄く参考になります。
次回のキャンプでは、ぜひ実践したいと思います。
またヨロシクお願いします。

何かが、何かが足りない、そうペグハンマーを購入したんですが何かが足りない、そうなんですペグです。
スターターセットに、スチールペグが付いていたんですが、やっぱりSP製のハンマーを購入してしまうと欲しくなる。
最強のペグが、ヘキサ用にソリステ40×4本と30×4本を購入してしまいました。7/19からのキャンプが楽しみです。

7/19から、和歌山県の由良方面に、一泊二日でキャンプの予定です。前回はスターターセットに、ペグハンマーが入っているものと勘違いし、設営時に大慌てで管理人さんにハンマーを、お借りしました。
今回は反省し、早速SP社製のペグハンマーを購入しました。安い方ですけど・・・。
SP菌に侵されて行く自分が怖いです。

加太国民休暇村のオートキャンプ場で、アメニティドームとヘキサタープを初張りして来ました。
マニュアルを見ながらの設営で、時間が掛かりましたが、何んとか張ることが出来ました。
蛍も観れて、子供たちも喜んでくれたので良かったです。
次回がまた楽しみです。

6/13に家族4人で一泊二日の初キャンプです。そこでアメニティドームとヘキサタープを初張りする予定、上手に張れるか、ちょっと不安ですが、楽しみです。

コメント ▽全1件

09/6/7

51

初キャンプ楽しみですね。自分も同じ境遇な感じなので、これからの日記での報告に注目しています。ヘキサタープMで狭くないか教えてくださいね。