とどきちの日記

とどきちの空間へ »

最近の5件
2010年 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

連休最終日天気良さそうでしたので、行ってきました。
今年初めての山行は、伊吹山。
数年ぶりの大雪ということで、伊吹にもしっかり雪が積もってましたが、昨年までの暖冬の影響でスキー場は廃業・・・
例によって下からしっかり担いで登りました。ボードを(笑)
厳冬期積雪の伊吹は初めてで、バックカントリーも初めて。
山頂まで4時間強。いつもの倍できつかったですが、いつもの倍以上楽しめました。
天気が良く風もあまりないので、多くの人が登ってました。

コメント ▽全6件

10/1/12

nai

えびの尻尾も良い感じで(^^) お楽しみ様でした〜

ホーボー○ンのチェストバックですか? 使い良いですか?

とどきち

ホーボージュ○のチェストバック(大)です。
500mlのペットボトル、コンデジ、補給食、地図、コンパス、虫よけ、その他小物すこし程度・・・なら入ります。
すぐ取り出せて便利ですが、激しく動くとバックが暴れるので、振れ止め対策が必要です。プラのフックとゴムバンドは付いてますが、すぐ外れるのでカラビナにて外れないようにしてますが、ザックを下すときは面倒です。
防水カバーもないので、その工夫も必要かも。
ザックを下す回数は減るかも知れませんが、場合によっては邪魔で使いにくいかも。
値段も作りの割には高いような・・・
アイデアは買いましたが。

ちじ

とどきちさんおはようございます。
スゴイ楽しそうですね!
登りは4時間、下りは?(^^)

mero

天気が良くてとても気持ち良さそうですね。
雪山もちゃんとした知識を持っていれば心から楽しめそうですね。
私もがんばります。
ちなみに伊吹山へは39度の熱がある時に登った覚えがあります。なぜかって?・・・聞かないで下さい。(笑)

とどきち

ちじさん、こんにちは。
昨日の伊吹は最高でした!
山頂は厳しい雪山を思わせる、驚きの風景でした。
苦労して登っても、滑るとあっとゆうまに下に来てしまいますが、斜度のゆるい場所では滑らないので、登り返す場所もあったりと、以外に時間がかかりました。
アプローチ区間もあるので、山頂から下まで一時間半でした。
滑るだけならゲレンデの方が良かったりしますが、登ることと山頂の景色を見ること、さらに滑走と一石三丁ぐらいは楽しんだと思います。

とどきち

meroさん、こんにちは。
天気は重要ですねー。
良い景色見たいですし。

易しい山ではないので、それなりに心構えと準備等いると思いますが、構えすぎる必要もないので、雪山入門には良い山です。
実際、着ている服はボードで使ってるものですし・・・
アプローチはスパイク長靴。
アンダーウェアは重要ですが。
後は体力ですかねー

はじめてでも、三合目ぐらいまでなら、普通に気軽に登れる・・・かも( ̄ー ̄)ニヤリッ