最近の5件
2010年 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
霞間ヶ渓(かまがたに)から池田山山頂へ行ってきました。
パラグライダー発進場からの景色はなかなかでした。
その先の山頂は展望櫓が組まれていて、一応展望が効くようになっているので、登った苦労は、かろうじて報われた気分。
10月に車で行ったことあり、山頂近くの店で麦とろ飯を食べたのですが、店内に降雪後のものと、沢筋の写真があり、なかなか絵になっていたのですが、沢筋の道と思われる場所はゲートしまっており、案内も無く、歩かれた様子もないことから、往路を下山。
下山後、沢沿いの道の登り口と思われる場所(大津谷)へ車で移動すると、砂防工事中らしく、上流で重機が動いているのが見えたので、沢道は使えない?様子でした。
2万5千分の1の地図(21年7月改訂)には道があるのですが、道の情報はっきりしなかったので、「迷った時は沢に下るな」とセオリーを守って正解でした。
帰宅後調べてみると、大津谷道は存在するものの、廃道になりつつあるようなところらしい。
道迷いを楽しむ遊びもあるみたいですが、マップリーディングと、時間、装備、体力、ある程度知った山など、余裕があるときでないとダメですねー。