とどきちの日記

とどきちの空間へ »

最近の5件
2010年 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

石徹白側から別山・白山方面へ初めての単独ロングトレイルへ行ってきました。
お盆休み後半になってようやく天気も安定しそうだったので、14日に山行の無事と山に入る前の挨拶として白山神社に立寄り、石徹白登山口にて車中泊。
15日朝から歩き始めました。重量20kgにもなるバックパックを背負ってのトレッキングも初めてで、歩き始めから急な登坂の連続で、慣れるまで慎重に上りました。
林を抜けて笹山に出るころには少しは慣れて、周りを見る余裕ができ、最初のピーク銚子ヶ峰に上ると、遠く別山まで見ることができ、手前には一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰と長く険しい道程であることを思わせる峰々が控えてました。
水は5リットルありましたが、二ノ峰付近の水場で補給出来たことで水の不安もなくなり、三ノ峰のさらに先、別山山頂まで行くことができました。
三ノ峰から先は多様な花々が咲き乱れ、別山平、別山山頂と素晴らしい景色。午前中かかっていたガスも消え、白山まではっきりと見えるところまで行くことができました。
御舎利山付近ではチングルマと、わずかながらコバイケイソウを見ることができたので、満足。ただ、南竜まで行くのは難しいと判断し、別山神社の石垣のなかでテン泊。テン場代を兼ねて賽銭を入れました。
夕焼けと星空は最高でしたが、疲れ以上に興奮と不安になるぐらいの静けさのテン泊はあまり眠れないものですね。
16日は3時半起き。まだ星空のなか朝食をとり、5時半出発。御手洗池にきれいな逆さ別山。来た道をたどり、石徹白登山口に11時過ぎに下山。駐車場にてカーサイドポンタ(初)を行い、テントやシュラフ、道具類の乾燥をしつつ、ラーメンを作り昼飯を食べ、撤収。無事下山したお礼に白山神社に立寄りつつ帰途につきました。

体力任せの行き当たりばったり山行になりましたが、水のありがたさ、よく整備された登山道に感謝し、自分の体力の限界と、山の素晴らしさを知ることができた充実したトレッキングとなりました。