とどきちの日記

とどきちの空間へ »

最近の5件
2010年 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

2週間ぶりに伊吹山へ行ってきました。
車をいつも停めていた観光センター前の駐車場が、イベントの関係でロープが張られていて停めれなかったのですが、向かいの個人商店のおばちゃんが軽なら少し安くしてくれるとのことで、そちらに車を停めることができました。
なんでも、夜間登山で山頂付近のヒメボタルを見る会があったらしく、下山後に観光センター前で鍋か何かを作ってたべるらしい。
うーん、そんな集まりがあったとは・・・
夜間登山にヒメボタル・・・見たいが、ヒメボタルの時期もそう長くはないらしい・・・。
昨日は昼過ぎには仕事終わってたから、テン泊しようかと考えてたんだけど、早出だったので帰ったら寝てしまった・・・
三合目のユウスゲも見ごろらしく、よく見るとライトアップ用の電灯が用意されている様子・・・ユウスゲは夕方から咲き、昼間はしぼんでしまう花なので夕方から見るのが一番よいらしい。
ひょっとすると、良い時期を逃してしまっていたのかも・・・昨日の午後からテン泊の用意してくれば良かった・・・と思いつつも、山頂のお花畑の移り変わりを楽しみに登りました。

いまは次の花が咲きかけている時期らしく、これからといった感じでしたが、花の種類は先週の大日ヶ岳より多く、なによりまとわりつく虫がほとんどいない。一合目までの林さえ抜ければ割と風も通るので不快な湿気も少なく、日差しが弱かったので山頂の気温も20℃程度、と比較的快適な登山でした。

次はテン泊or夜間登山したいですが、この先、2〜3週間連休がなさそうなため、せいぜい日帰りでしか楽しめないのがつらいところ。まとまった休みはお盆ぐらいになってしまうかも。

下山後は近くの「ジョイいぶき」という所の薬草風呂につかり、敷地内の薬草園(伊吹山の花とハーブなど)の花々を見てきました。