最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 5月 | 4月
本日の昼食です。
最近インスタントが多い...
和歌山ラーメンみたいな味ですね。
11/6/18
本物に、だいぶ近い味ですが…
もう少し、甘じょっぱくてくてコショウも効いている味ですよ(^^)
前のお店の時は路上でも食べられ、常連さんには餃子が1個入っていました(笑)
s-tomoさん こんにちは。
美味しかったですよ〜♪
路上で食べれるラーメン屋っていいですよね!
小樽では皆無ですが...
あっ…10年以上前の「大勝軒」本店の話ですよ(^^)
路上には、小さなテーブルが一つあるだけです。
私たち夫婦は、キャンプ用のテーブルと椅子を出して…
並んでいる50〜60人ほどの羨望の視線を感じながら、ズルズル頂いていました(笑)
この頃までは、写真の根岸のオヤジさんも調理場の中でラーを作っていました。
新店舗になり…オヤジさんが作らなくなってから、一度行きましたが、その後は行く気がしません(泣)
s-tomoさん
>10年以上前の...
今はもうないんですね...
写真のおじさん、現役ではないんですね。
行かなくなったのは、味が変わったとか?
いえ、「大勝軒池袋本店」は再開発で少し場所を移し、汚い店から綺麗なお店に変わりました…
今は…オヤジさんは、体をこわして接客だけです(^^)
味は、オヤジさんが毎朝チェックしているので変わっていませんが、オヤジさんが作らないのであれば、本店に行っても寂しいだけです…
今は、オヤジさんの弟子達が「のれん分け」して、全国にお店があり、私の街にも一軒あります。
お店毎に、ビミョウに味が違うのですが…
近所のは、まぁ近い味かな(^^)
私の好きなラーの一つですよ !!
s-tomoさん
小樽にも『のれん分け』というか、そのまま店を引き継いだとこありますが、接客怠慢で味も落ちて客少なくなりました。
昔なら昼過ぎにはスープがなくなり閉店でしたが、今は夜までやってます。
観光客が歩く場所ではないので、震災の影響で人が少ないのとは違うはずです。
失礼しました。
根岸ではなく、峰岸のオヤジさんでした(ペコリ)
東京在住時代、『ねぎし』という牛タン屋さんによく行きました(笑)
「牛タン麦トロ・ねぎし」の事かな?
ググッたら、新宿、秋葉、八重洲店があるようですね(笑)
s-tomoさん
新宿のよくいきましたよ。
小樽にはありませんが...
11/6/19
先日気になりました!!!
moyuzenさん こんばんは。
明日是非昼食にでも♪
11/6/22
ダイエット中なもんで!!
禁止中です 泣
moyuzenさん
ダイエット中なんですかー!?
美味しい物も食べた後、歩く!!ひたすら歩く!!(爆)