最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 5月 | 4月
実家のおかんから電話あり「今年の夏、微妙かもよ」と。
92歳になる婆ちゃんが年末転び肩骨折したのは暮れに聞いてたのですが、ちょっと状態が思わしくないようです...
本日正月休み明けの病院に診察してきたところ、手術した方がいいという診断結果ですが、麻酔がマズイ?みたいな。
高齢だからだそうですが、成功しても当分寝たきり→リハビリになるので、リハビリ前に動けなくなる恐れがと。
今のまま(歩けるし話せるし元気)痛み止め飲んで、自然治癒を待つにしても歳が歳さけに、早くても5ヶ月ほど先になるそうです。
去年サクラ誕生後、元気に来道してくれた婆ちゃん。ケガも病気もない婆ちゃんでしたが、歳には敵わない?
フェリーの予約時期がまだ先なので、どうにかとは思ってますが、計画頓挫しない様に、元気に回復してもらいたいもんです。
11/1/5
えいとぼりさん こんにちは。
今年もどうぞ宜しくお願い致します!
年末・年始からお婆さまの状態は心配ですね…。
92歳という年齢から考えて、毎日一日一日の生活が大切ですね。一日でも安静臥床が長くなれば、身体状況が悪化する可能性があり、出来る限り早期のリハビリテーションが必要でしょうね。早く痛みが軽減し、良くなられることを、心から祈念しております。
実は、私の父も昨年末に逝去し、母も現在入院中なもので、なかなか思うように時間が作れないのが現状です。
今年の夏は、周囲の皆さんが元気になり、私たちも楽しいキャンプができるように、今から願掛けしておきましょうね!(^^)/。
皆、元気が一番ですよね!
はやせいなさん こんにちは。
こちらこそ今年もよろしくお願いしますね(^v^)
さっすがセンセ!!やはり早期のリハビリは大事ですよね。若い人とは違いますもんね。
今のとこ肩の痛みはあるようですが、歩けるし元気なので手術して歩けなくなるとか、リハビリとか大変な歳なので考え中だそうです。
縦断予定は、初夏ですがどーなることか。さすがに婆ちゃんに何かあった場合はキャンプしてる場合でないので...
はやせいなさんとこに【仙豆】置いてないですか?(爆)
こんばんは〜
ご親族、ご家族第一ですよ〜!
キャンプは逃げませんから(^-^)
お婆様早く良くなります様に〜
剛炎さん こんばんは。
大変とは思ってなかったのですが、昨日の電話で聞いた時に「えぇぇぇぇ!!」って感じで。
年末声聞いた時は、いつもの元気な声だったんですが、症状が思ったより悪かったようです。手術しないなら自然治癒なので問題ないですが、手術したら帰郷しても誰もいないみたいな(爆)
ねおさん こんばんは。
婆ちゃんは元気(元気にしゃべるし、歩けるし)なので、おとんやおとんの兄弟は微妙な選択を悩んでるそうです。
まぁ、もう少し状況変わってから悩むことにします!!(爆)
えいとぼりさん こんばんわ〜。
お久しぶりです。今年もどうぞよろしくお願いします!!
おばあさま、大変ですね。
早く回復されることを祈ってます(^^)。
大事になさってください!!
11/1/6
pinchangさん こんにちは。
お久しぶりです。こちらこそ今年もよろしくお願いします!!
昨日の電話したのですが、(おかんに)聞いてるほどの状況なのか?と思うくらいの元気な声でした。
11/1/8
手術は回避するとの事に決まったようです。
実家近く(徒歩10分)の医療介護施設(エライ高い)に入り、骨が安定するまで様子見るとの事です。
ちなみに今はおとんが毎日泊まりに行ってるそうなので、実家から徒歩圏内になれば看病する方も少し楽になりそうです。
これでとりあえず計画は頓挫しないで済むかな?と。
11/1/9
えいとぼりさん こんばんは☆
喉が渇いて…えらい時間に起きてしまいました…(>_<;
ちなみに今、真夜中の2:30です!
さて、お婆さまの治療予定が明確になって、ひとまず安心ですね。お父さまの看病も大変だと思います。
早く痛みが軽減して状態が安定されると良いですね。
早くよくなりますように…(^^)/
はやせいなさん
こんにちは☆
そんな夜中に喉が渇くなんて、呑みすぎでしょうか?(プッ)
婆ちゃんも出入り自由なとこみたいで、あちこち行きそうですがひとまず安心です。
剛炎さん
こんにちはっ。
実家近くの医療施設ということで看病する側も気楽でしょうから。院内?でも普通の生活ができるということなので、よほどの事情がない限りは、計画は実行されるでしょう(笑)