最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 5月 | 4月
大ジジの家は薪ストーブがあります。
その薪が散乱しました...
3倍以上あったのですがドコへ?
当時どれくらいの状況だったのか...
ルームランナー...(>_<)
嫁の実家裏に新しく設置された、溢れた川水を川に戻す為のポンプ。
本来なら、今回のような増水時に機能すれば、住宅冠水は免れたというのが、消防隊員や保険のアジャスターさんの意見だったのですが。
嫁の実家は少し高い位置にあるので被害は床下で済んだはずと、今更ですが...
AM7:30、通行止め解除。
大渋滞の中、【1夜の陸の孤島】に。
嫁の実家裏の、大ジジの倉庫周辺にはどこから流れてきたのか?アルミ付スタッドレスタイヤが1本。
この後嫁の同級生の物とわかりましたが、2本は行方不明だそうです。
家の下の方にある線まで浸かったんでしょうな。
嫁の実家はこの川の向こう。
ジジ・ババはここで仕事してますので。
納車から戻ってきました。すごい雨、山から流れる水...
嫁の故郷から、無謀な勇者より写メールきました。
現在国道通行止め、土砂崩れ・冠水・洪水と各地点で災害模様。
大ジジ宅は床下浸水だと電話あり、避難した模様です。
今日は全国的に雨ですが、小樽以北の積丹半島は大雨洪水警報に加え【土砂災害警報】も発令されました。
ものすごい豪雨です...
この後【ドローム】がある赤井川村に、納車あります。
積丹半島西部は【通行止め】になりました...
キッコーマン工場で、長男が搾った醤油。
さんま師匠も絶賛です!!(爆)
キッコーマン工場の至る所には、さんま師匠が(爆)
左上:こしてます。
右上:無添加一番搾りを味見。
左下:麹完成!!
右下:一番絞りを瓶詰(お土産)
北海道の短い夏休みの自由研究の課題に、最適なイベントでした。
長男、帰ってすぐに絵日記書いてました(^v^)
何の芽かわかります?
キャンプといえば焚火、
焚火といえば、コレでしょ〜!!
元々はコレから作られるんですって。ちなみに匂いも味もまだしませんし、酔いませんが(爆)
利き醤油。
プロの舐め方は、「手の甲に1滴垂らして、すする」とキッコーマンの工場長がおっしゃってました。
麺つゆ、昆布ダシはスグわかりましたが、普通の醤油と減塩はわかりませんでした...
味のわからない男です...
遠くから【ちじさん】の歌声が聞こえてきます(爆)
『キッコーマン 親子しょうゆ体験』に当選し、長男と参加してきました。
4ヶ月健診の日。
男の子と違って、女の子は股関節のレントゲンとか撮るんですね。
いや〜、それにしても早いもんだ!!4ヶ月。
米農家さんが、ラジコンヘリで薬剤散布してました。
車中泊敢行してきた今朝、長男が発熱...
昨夜車内は快適な空間だったのですが、小学校で何かもらってきたかな?
【ヨーレン菌】かな...
急遽夕方になって、8月キャンプ行く為の予行練習に車中泊してきました。
場所はニセコ周辺。
PM10時すぎにドローム横通過しましたが、この日たくさんのランタン・焚火の灯りがありました。
赤井川で長男・次男・サクラは就寝。
翌日のドタバタ劇が起こることも知らず...
住んでたら、歩くことはまずないですが、今日から3日間【小樽 潮祭り】です。
まだ午前中なのでこの辺は人少ないです。
24日は深夜まで【ねりこみ】で駅前通りは通行止めになりますので、キャンプで通る方はご注意を。
小学校で育てた【あさがお】を夏休み中、自宅で観察。
毎日水やり・観察日記。
2学期にはまた持っていくそうなので、枯らさないようにしないと。
生後118日目。
まだ寝返りはしませんが、ドーナツ枕に腕突っ込んでました。
自動車業界の景気は悪いと云いますが、先月から怒涛の追い上げをみせてる我が職場。
早めに帰宅して、庭でグビグビっと♪
先日TVでやってたので、買ってみました。外気温が高いからなのか、3杯目には冷たいビールではありませんでしたが...
「特製ブルーベリーパフェ」。
冷凍ブルーベリーがたっくさんのってます。
全道、アチコチ雨模様の連休でしたが、ドロームは夏でした!!
昨夜はあまりにも暑く寝苦しかったので、翌朝オープン後すぐに行きました。
あとガリガリくんも(爆)
天気予報が大幅に外れ、嬉しい夏日のドローム。
長男は川へ入って行水(笑)
ふっさふさになるのは、まだ先のようです(爆)
半分は、ジジ・ババへ。
いくら・サーモン・ずわい蟹・エビ少々リッチに(*^^)v
ウニは味がヘンになるという事で却下されました(爆)
旬ではないので、探すのに苦労しましたが。
生後110目。
お食い初めに満足(*^_^*)
自宅庭の菜園。
とうもろこし、やっとこの形になってきました!
アブラムシ対策に、牛乳霧吹きしたのですが効果絶大!!
毎年雨天の週なんですが、今回は降りませんでした!!
町中の大人・子供が参加し、帰郷した人も加わって、大いに盛り上がってました。
神輿勢は、やはり酔っぱらってましたが(笑)
生後104日目。
次男の運動会、SPW北海道、次男の風邪、もろもろでまだ「お宮参り」行けてない...
「お食い初め」は来週110日目に予定しております。
SPW北海道満喫した、サクラ。
今夜寝返りか???
しかし、力つきました(T_T)
【ドローム】到着が遅かったので、受付後の写真撮影はできませんでした。
焚火トーク中に【SP*片山さん】にお願いして、翌日朝お忙しい中【Wペンタ+イーズ+ポンタ】前で撮っていただきました。
【SP*片山さん】、色々ありがとうございました!!
SPW北海道、記念撮影直後の集中豪雨。
走りに走りましたが、ギリギリアウトでした...(ズブ濡れ)
>右に写ってる赤いレインコートのお嬢さんのパパさんママさん。
豪雨の中のお嬢さんの後ろ向きの写真、掲載していいでしょうか?なかなかいい画なんですよ〜。
無許可はさすがにマズイ?
虫が多い【ドローム】なので完全防御して、フィールドデビュー。
テーブル・ランタン、他銘でスミマセン...
来年もこんな感じで置いておきますので、ご贔屓に。
月曜から天気予報とにらめっこ。
運動会延期になれば、SPWはキャンセル...
しかし、太陽拳のパワーで降らずに開催。
10/8/5
えいとぼりさん こんばんわ
いろいろ情報有難うございます
凄く安心しました。
東大雪荘:TAMAさんはそこに宿泊候補に上げてましたが
ボクがキャンプでも良いんじゃない?と抵抗して決定していません(笑)
ふぁいんずさん 銀の独車を探しますよ〜
10/8/6
えいとぼりさん おはようございます
現在青森フェリーターミナルにてウダウダの出航待ちです!
函館着は14時頃の予定です!
アドレス保存しましたので削除してもOKですよ!
眠たいです…
ふぁいんずさん おはようございます。
ウダウダしてますか(笑)
まだ出航まで時間ありますね。