最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 5月 | 4月
鉄瓶を頂きました。
元箱がないのでどんなものなのかわからないですが、最近お酒をやめて、コレで沸かしたお湯で煎茶を飲むのがマイブーム(笑)
*正しくはお酒は一時中断ということです、姫誕生が来月なので。
昨夜は深夜も+3℃の暖かい夜。
今朝も+温度はキープ。
空はご覧のとおり。
出勤前、車庫の上の雪が...
家の中ではもうできないので、長男と外でママゴトの続き。
気温3℃もある暖かい夜。
「明日には解けちゃうかな〜」と、「小樽雪あかりの路」用に大量購入したろうそくで点灯式。
祝・20.000キーワード達成も兼ねて♪
やはりプラス気温や室内(テント内)では使用不可ですね。
これ以上家の中でやると、嫁にドヤされます...(泣)
職場前の国道は海(日本海)に向かって真っ直ぐの下りなので、浜風が強い。それに降雪がプラスされ朝から『暴風雪警報 発令中』。
すでに事故3件...レスキュー出動してます。
氷点下・暴風雪。
カッチリ凍りますよーに。
さすが ちじさん。熟練信者は違います。
即撮ってきた僕も、まだまだ修行が足らないということですね(プッ)
小さい器で「氷のほおずき」をと昨夜設置しましたが、今朝は+2℃...
周囲はいい感じに凍ってきました。あとは底ですね。
s-tomoさん すでに退場になってる頃でしょうか?(プッ)
2重バケツ、こういうことでしょうか?
自宅庭に小さなかまくら。奥は氷が固くこれ以上奥には...
s-tomoさん
バケツ2重重ねで水を張るってことだったんですね。バケツ2個に水張ってしまった...
連続「小樽雪あかりの路」ネタですが...
寒い中、色んなあかりを楽しんだ後はコレ、韓国式すいとんですね。
毎年大勢の外国人ボラティアさんが手伝って盛り上げてくれますが、その中でお気に入りの韓国屋台で、冷えた身体を温めてくれます。
今年は何を作ろうか?
http://otaru.yukiakarinomichi.org/
まだまだ、伸びるので。
今年は暖冬で、つららが思う様に伸びてません。
いつだったか、紹介した「自宅のつらら」も全くダメで...
小樽運河倉庫の『超絶 つらら』もまだ地に着いてません。来月の冬のイベント「小樽 雪明かりの路」の頃には紹介できるとは思いますが。ナハハ。
北海道といえば、『サッポロ クラシック生』。
頭も全部食べれる『甘海老のお通し』で、すすみます(笑)
季節物ではないが、やはりあれば食べます。
またしても、急遽キロロへ宿泊。
晩御飯は焼き物屋で、一品料理を頼んで、グビグビっと(笑)
『八角の一夜干し』、もちろん即注文しました。
『札幌 らっきょ大サーカス名物 おこげでスープカレー』を昼食に。
おこげ好きにはたまらない、ちょいと辛いがうまい!!さつまいもも入ってました。
今朝は長男をスキースクールに放り込んで、小樽まで降り帰ってきました。職場の雪かきをして、この後キロロリゾートにまた1泊してきます♪
天候は街・山ともに晴天。ゴンドラ待ってろ〜!!
まぁ、ゴンドラ降りてまずはプシューってやりますが(笑)
雪かき三昧、お腹空くのでラーメンを♪
京都北白川の中華そば「ますたに」
鶏がらスープがすっきりきます。
カップラーメンより、本場の食べたいな〜
朝起きて、雪かきスタート...重っ
冬将軍、もういいですから!!
冬将軍です(笑)
ゴゴゴーと暴音轟くので、次男ビビッてます。
1時間もかからず積雪すでに20cm...
門が...
さすが赤井川村、除雪が行き届いてます。
今の時代、忘れていた事を思い出させる感動の名作「コミック」。
お父さんと飼い犬ハッピーの切ないストーリーに涙なしでは...
ふるぴーさん、良い本を教えていただきありがとうございますっ!!久々にシューンとなりました(笑)
小樽に数あるラーメン屋の中でも、我が家のお気に入りの店『一期一会』。
『濃厚たまり醤油ラーメン』を注文。魚介系濃厚スープがたまりません。
場所柄、この時期スキー帰りのお客さんが多いですね。
2日連続、市場に並んでない...
明日は違う市場へ行ってみようかな。
去年に続き、「キロロ アニーキッズスキーアカデミー」に。
今シーズンは3歳の次男も投入。
長男、ポールゾーンを抜けて降りてきました。
しかし、頭目立つ!!
急遽だったので宿泊プランに夕食はついてません。
*これ内緒ですが、「キロロリゾート ホテルピアノ」に宿泊するなら夕食なしプランがいいですよ。夕食券だと決まったメニューで美味しいけどやはり単品メニューの方が郷土感や季節物が食べれます。
今回は「海山ほろほろ鍋」。赤井川村産豚肉&生たこのしゃぶしゃぶで、鶏のつみれをトッピング。
スープはあっさりで少し甘い味で、沸騰してから一気に具材を投入。
沸騰待つ間に、一杯いっちゃってます(笑)
やはり鍋はあったまりますね♪
スキー日和♪
キロロでは毎年1月7日〜9日は『パウダースノーディ』。
気温がさほど低くない中(−3℃)、30分の点灯実験(荷物積む間)
大丈夫ですね。
急遽、明日から1泊で行く事になりました。
天候が心配ですが、このまま穏やかだと祈ってますが。
「ほおずき」連れていこうかな(笑)
風や音で反応するエライ子ですね。今日は口で風を起こして『揺らぎ』を楽しみました。
明るさを無段階調整できるので希望の明るさにできます。
今年3日目にして、風もなく、降雪もなくの最高のスキー日和。
長男のヘルメットは超目立つ!!レストランで待つ嫁もスグわかったと言ってました。
ちなみに「Kid's POC ito HELMET」というのです。
気温は−2℃。
空気の澄んだ朝に、「初日の出!?(元旦・昨日と太陽見てないので)」と思いきや、月でした。
早朝窓と開けると、遠くの山々までスッキリ見えます。
長男と新年初スキー&スノボに行ってきますっ!!
今日から2泊で定山渓へ温泉に。
温泉行く前にSPS初売りに行く予定でしたが...
昨日に続き、自宅前と職場入り口の雪かき...カキカキカキ...
終わったのが午後12時。
道道朝里-定山渓線、高速共に雪の為通行止め...
SPS寄ったら3家族の集合時間に間に合わないということで断念...
道路・視界も悪く、雪の轍で車の下部のプラカバー欠落した...
ホテル着いても、吹雪は収まらず。明日は札幌国際にて新年初滑りの予定ですが。
大晦日から降り続いた雪が車を山に...
お雑煮食べて、一運動をと雪かき、カキカキカキカキ...
今年もよろしくお願いします。
10/2/9
ふるぴーさん
大丈夫ですか?
来月までに良くしないといけませんね。断酒でキャンプはきついですから、きっちり禁酒して体調良くして下さいね。
*セグウェイ、乗れないくらい呑むんでしょ?(プッ)
ははっ。もう3日目なんでなんてことないですが(^^)。「梅昆布茶」がうまいです〜。ははっ。当日乗れなくなった場合は「代役」立てますんで。
10/2/10
おはようございます。
今朝は土瓶で沸かしてコーヒーを(^^)
*代役、よろしくぅ!!