最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 7月 | 5月 | 4月
仕事忙しく、この連休もキャンプ予定はなし...
友人キャンパーは彼女と極寒キャンプ敢行してるようですが。
関西出身の僕が作るより、旨く作る北海道出身の嫁さんの一言。
「関西人なのに、たこ焼きうまくできないの!!」と...トホホ。
今朝も出勤前に「いい歳」してやっちゃいました...
ウチのウッドデッキに積もった新雪の予約承ります(爆)
毎年このウッドデッキが埋まりは雪投げ、埋まりは雪投げ...どんだけ〜(古い...)
今朝の気温は氷点下...またまた銀世界に。
出勤前、車庫前はラッキーなことに吹き溜まってない。これはチャンス!!と雪箒で落書き。
洗面所の窓から覗く嫁は呆顔...
今度は早起きして、誰も歩いてない歩道に書いてみるかな?
同じく(笑)昨日は来客が多く行けなかったので、今朝買っちゃいました。車中でパパッとイっちゃいましたよ!!
味は、今朝の寒さ(気温1℃)も吹っ飛ぶ旨さ(熱さ...)。おでんのタネをトッピングすれば、様々なうどんになります。
オオジジ誕生日に乗っかってウチの次男はコレ。
嫁方の祖父、通称オオジジの84歳の誕生日でした。
孫6人、ひ孫7人ですが、嫁・嫁姉とお祝いが毎年恒例に。
建設業43年、地元消防団30年、地元お祭りの幹部現役のオオジジの家には表彰状がたくさん。
もちろん、大喜びしてくれて、顔写真の部分は自分で食べてました!
*ちなみにオオジジ家の表彰状の中には「座礁した船から、荒波の中から8人救出」や「警官守って、強盗撃退」など!?な内容感謝状もあります。
昔だからか田舎だからか、こんな内容なのでしょうか?
この先はキャンプ場併設の「おたる自然の家」(行ったことないけど)。
その先が小樽を一望できる「天狗山ロープウェイ」(乗ったことないけど)。
自然の中のキャンプ場って感じ(らしい)ですが、小樽市街地まで車で約10分足らずで便利といえば便利。
観光もでき、キャンプもできいいんじゃないですか〜?温泉もたっくさんありますし!
先程の写真の場所より、車で5分ばかし進んだ場所。積雪15センチオーバー。
長靴履いてきて正解でした。
写真は小樽市塩谷の丸山という登山できる山です。って山に登れば全部登山なんて言わないで下さい。
職場は国道沿い、これは裏手の道路からの風景になります。うまく境目が見える場所だったので。
紅葉と雪山、先日新聞に載ってたっけな。
ウチの送迎用ソリです。
自宅から幼稚園までの歩道は、これからの季節雪がモリモリ。息子を送り、帰りは乗って降りてきます。これがなかなかいいスピードで滑走でき、楽しいもんです。
ちなみにこのソリは、『札幌スタイル』です。
*『札幌スタイル』:生活や気持ちをもっと豊かにする楽しさ、暖かさ、面白さ、新しさ、美しさを持った製品。
『おっとっと』の中身に、ペンギン!?が。
ちょっとイイ気分♪
アスタリスクマークは、もっと積もった時にキャンドル灯して。
まずは、『雪』で(笑)
今朝は気温はマイナス3℃...
09/11/26
こんばんは。
「焼き鳥焼き器」は、小さい物で一度に4,5本しか
焼けないみたいです。
その人も3時頃から、チビチビ焼きながらいっぱい
いくらしいですよ。(^ _ ^)
パカさん
熱燗と焼鳥、いいですねぇ〜
ちじさん
一度に5本...少ない...。3時からだと50本焼けたら真っ暗なのでは?いや〜熱燗と焼鳥♪
焼き鳥の日は、朝からパチンコに出ていかないんで
奥さん、喜んでました。アハハ・・・