最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
と言う、状態のオヤジですけど
今日、嫁さんの両親が家に来た
「お前は、ほんまにあほんだらで」って
両親に怒られまくった。
「うちの娘は、何も非がない
連れて帰って、お前から取れるもん
全部、取らせて貰う」って
今日、言わなあかんことかな ?
廊下に置いてあるストーブ見て
「こんなとこでストーブ点けるアホ
お前、くらいじゃ」って両親揃って ・・・
今週、一度も点けて無いですけど
ここで点けとくと、家中がほんのり暖かくて
子供が、「動きやすい」って話してた。
子供の面倒、見ない嫁さんでしたが
障害があったんかな ?
最近、自分や両親が気ずかないでも
診察、受けると発達障害と言うニュースを見た。
嫁さんは、一年通して全くと言うくらい話さない
自分のしたいことを、したいようにだけしなければ
物凄く、怒ったり暴れる。
子供が、かわいそうでした。
13/12/12
「人はそれぞれ深刻な問題を抱えながら平然と生きている…。」 伊集院 静 のコトバ だったかな…。
みっさん おはようございます。
別に、平然とはして無いですけどね。 (^_^;
一生懸命、生きてるつもりですが ・・・
ちじさん こんにちは!
色々コメント考えてみましたが、まとまりませんでした。
私のお嫁さんも最初の3、4年間は大変でした、しか言えませんが。
ちじさんは、ちじさんらしく、ちじさんのままで!
っでいいんじゃないですか?(笑)
babyさん & ペペロンさん こんばんは。
僕は、僕のままですよ。 (^_^;
今まで、恥ずかしく無いくらい
一生懸命、生きてきました。
親父も、川の水を汲んで
生活しなければいけない環境から
「人に恥ずかしく無い、
子供に説明出来る金で生きろ」
と、教えられて来ました。
嫁さんは、病気だったみたいです。
おねえちゃんと、仲がいいので
今日、相談すると 子供の時に言われたことがあるみたい。
おねえちゃんは、実家と付き合いしてないです。
ちじさん、こんばんは。
そうですね!ちじさんは、ちじさんのままですね。
真っ直ぐで、純粋で…
お会いしたことは無いけど確信があります。
それぞれに、色々と複雑な事情もあると思いますが
自分を曲げたらいかんですね。
僕も10月に、実の母と30年振りに逢いました。
小学生だった僕たち兄弟を捨てた母親に。
当初は、悲しみと憎しみみたいな感情はありました。
時が経って顔さえ思い出せなくなりました。
30年振りに逢って、彼女の涙を堪える姿を見て
少し気持ちが変わりました。
色々あったけど、それで今の妻や子供たちが存在するんだって。
そう考えたら、変な話だけど感謝みたいな気持ちです。
なんだか脱線しちゃいました(笑)
今は、出来る限りオヤジさんのそばに居てあげて下さい。
長文失礼します。
13/12/13
こんばんは。
よい言葉は見つかりませんが
周りのことはあまり気にせずに。
うちも子供が生まれて、嫁さんが大病を患っていたことが
分かり、苦しい年月がありました。
でも、いつかは平穏な日々が必ず、訪れます。
今は、親父さんと少しでも一緒にすごしてやってください。
13/12/14
元気に峠を越せるように祈っています。
ペペロンさん こんばんは。
僕のまわりに居てる子や、キャンプ友達も
何故か、そういう生い立ちの子が多いです。
僕は、恵まれた環境で甘やかされて育ちました。 (^^;
オヤジは、ペンキ屋でしたが
いろんな子を、住み込みとかで雇っていました。
半分くらいの人は、今は独立して
自分で仕事をしてます。
今は、寝たきりですけど
2週前は、働いてた子が来た時に
「OO、座らせろ !」って、両脇抱えられて
座らして、貰ってました。 (^^;
その時に、もう僕のことや 孫のことは
全然、わかりませんでした。 (>_<)
今も横で、寝てます。
rx78-2さん こんばんは。
嫁さんはともかく
親が情けない ・・・
昨日も、この病室に来て ・・・
どんだけ、俺を苦しめるねん て
「ほっといてくれっ !」って怒鳴ってしまった 。
hiro-uch67さん こんばんは。
昨日も召集があり「土曜日までもたない」
と言われてたんですけど ・・・
オヤジは、ボクサーだったり
いろんな格闘技してたんで
なかなか ・・・
ちじさん こんばんは
言葉に詰まる思いです。
いいお父さんですね、身にしみるお父さんの言葉、
身にしみます。
私の両親は、天国です、大正生まれの厳しい親でした。
親孝行ので出来なかったじぶんです。
babyさん こんばんは。
うちの爺さんが、そんな感じでした。 (^^;
無職だったんで、お婆ちゃんが
家計を支えてたみたいです。 (>_<)
僕も、全然 親孝行 出来てませんよ。
ほとんど、会話も無いし最後の最後まで
怒られてました 。。。
孫と、いっしょに居させてあげたくらい ?
うちのオヤジは、僕の同級生の男女問わず
街の人も、皆 「イクヤン !」て呼んでました。
いろいろ、知ってると思いますが
ほとんど、話さずに終わりました。
見舞いに来てくれる人から
知ることが多いです。
人の悪口、話したこと無いですけど
最後まで、褒められることはありませんでした。
13/12/27
こんにちは。
日記を読んだのは大分前ですが、色々な事を考える内、こんなに空いてしまいました。お父さんは如何でしょうか?
また、義両親の対応には声が詰まります。自身の過去と重なるようで…。
それでも、お子さん達との愉快なエピソードをアップされているちじさん、感服です。
お子さん達の心が支えているんだろうなと、勝手ながら感じました。私もこの正月、久し振りに子ども達の顔を見に、内地に行きます。
途中でアップされてしまいました(笑)。
私は何度もちじさんに励まされました。お返しにはなりませんが、来年もまた、自然からのパワーをもらい、子ども達の笑顔がこぼれるように!
13/12/28
pic-さん こんばんは。
オヤジは、15日に亡くなりました。
いっしょに住んでましたが、中学出てから
顔をあわすこともあまりなく
会話もほとんどなかったので
今でも、旅行に行ってるような感じです。
嫁さんはともかく、親は情けないと思いますが
人それぞれ、他人は難しいですね。
子供は、良く言われるんですが
元々、3年程できなかったので
僕は、いなくても良いと言ってました。
嫁さんは、不妊治療したいと話してましたが
産まれると、世話しないですね。 (^_^;
まわりは、僕の苦労を知ってますが
子供は、何も知りません。
やはり、お母さんが一番です。
それで、いいと思います。
僕は、義務的に育てて来たつもりですが
子供に支えられて、今があると思います。
オヤジも、そうだったと思います。
13/12/29
ちじさん、こんにちは。
遅ればせながら、御尊父様のご冥福をお祈りします。
ちじさん こんばんは。
私もたくさん、子供たちに支えられています。
色々遊びもしてきましたが子供と遊んでるのが楽しい年になりました。
お父様のご冥福をお祈りします。
13/12/31
hiro-uch67さん おはようございます。
えらいたいそうな言葉で ・・・
「御尊父様」、読めません 。。。 (^^;
ありがとうございます。
babyさん おはようございます。
今日は、今年 最後ですね。
一日、何しようか ・・・ (^_^;
晩ご飯、担当です。 (^_^)>
子供と、何か作ろうかな ? ・・・
ありがとうございます。