最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
最近、病気が再発してました。。。 (何菌?)
今、買ってきましたが
数回で、電源が入らなくなりました。 (笑
バッテリー入れ直すと、入りましたが・・・ (爆)
と?言うことで、しばらく夢中に・・・ (巨爆)
11/8/24
あっ赤線・・。ってコトは(^^)
グリーンを通り越して、レッドゾーンに突入ですね。(爆汗)
光ってます赤線!REV OVERにご注意下さいm(--)m
お〜 \(◎o◎)/!
赤鉢巻とは!
あらま…ガンレフ菌に感染してますね…
で…次は何を?
11/8/25
こんにちは。
ちょっと重症に・・・(爆)
IXY と同じ感じですね。 (^^;
僕のA640の様な抜けは無い様な〜・・・???
11/8/26
こんばんは。
ニコンをお使いの方は、RAW現像されてるんですかね?
付属のViewNXだと現像出来るんですけど
加工ができないんですけど?
オリンパスは、付属ソフトでいろいろ出来ます。
CaptureNX2がマストアイテムなんですかね? (^^;
E-3だと、RAWで撮ると物凄く精密に撮れてます。
D700だとJPEGとあんまり変わりません?
バイト数?も1000万画素のE-3のほうが
大きいので、根本的な情報量でしょうか?
(ロスレス圧縮の14bit記録)です。
50Dは普通にJPEGで撮っても
さすがの画素数で?解像しますね。 (^_^;
今、カタログ見ると一枚のサイズが16MBになってます。
変換するからか、いつも6MBくらいなんですけど・・・?
やっぱり、使い方が悪いんでしょうか?
アップされてる写真を見ると素晴らしいんですけど
自分のは?なの、ばっかりなんで・・・ (腕はおいといて・・・)
レンズもあるんでしょうね・・・ (僕のAFレンズばかり・・・)
人の肌色がイマイチ、気にいらないので
気になってたんです。
日曜日に、超美品(たぶん新品?)のD3Xを
55万で売ってて、ガラスにヘバリついて見てました。。。 (泣)
おはようございます。
無料ソフトのViewNX2では露出補正、ホワイトバランス、ピクチャーコントロール、輪郭強調、コントラスト、明るさしかいじれません。
人によって意見は違うと思いますが、CaptureNX2(ニコン以外のRAWには対応していません)は持っておかれた方が便利かと・・・
ただしちじさんは複数のマウントをお持ちなので、例えばアドビのエレメンツまたはLighroomや市川のSILKYPIXを検討してみてはいかがでしょうか?
>D700だとJPEGとあんまり変わりません?
画質モード(FINE.NORMAL.BASIC)と圧縮方式(サイズ優先(初期設定)、画質優先)取説P.64の設定はご存じですよね。
>人の肌色がイマイチ、気にいらないので
ホワイトバランスの違いではないですよね?
色にこだわり始めるとモニターのキャリブレーションが必要になります。
これって結構な投資が・・・
ちなみに私はRAW撮りなのでCNX2を使っています(LX3も使っていますがこちらのRAWはエレメンツで現像しています)が、PCにもある程度の高スペックが要求されるんですよね〜 (; ;)
たみーさん おはようございます。
ViewNX2でも、少し出来るんですね!?
僕が使え無いだけでした。。。 (+_+;
ソフト、いいお値段しますね。 (^^;
しかも、こんな僕には使えないかも?
難しくて、使えないと書いてる人も居てました。
パソコンもかなりの負担がかかるみたいですね。
ViewNX2入れて、まだ10日くらいなんで
もう少し勉強してみます。 (^_^;>
「早く入れとけっ!」って? (爆)
こんにちは
普段撮りはJPEGです〜しかもSサイズのBASIC…
コンテスト用の撮影だけRAW+JPEG撮りしてViewNX2で現像してます。フォトコンではフィルタリングや加工は基本NGなので個人的にはこれで十分と思っています。
キャリブレーションには頼らず、まずはキタムラでハガキサイズでプリント→補正→2Lでプリント→補正&トリミング→4切でプリント→出品の流れになります。
商材で加工を必要とする時は用途にもよりますがフォトショップ使ってます。以前桜のバリケードを消したソフトです!
私の性格では普段からのRAW現像は無理っぽい…(笑)
こんにちは。
ふぁいんずさん、あいかわらずで・・・ (^^;
僕はプリントしたことが無いし、することも無いかも・・・
フォトショップですか!
メチャ高いですね! (笑)
8月に入ってから、急に何故か?
「RAWってどんなんやろ?」って
初めにE-3で撮ってみて(CDインストール済み)
使うと凄い綺麗で、「ニコンも」と思ってしてみると
「使えない・・・」、しかも「JPEGと変わらない・・・」
となり、「これは自分に原因が・・・」と思ってました。。。
今、キャノンだときっちり14MB有るんで
現像出来てます。 (デジタルフォトプロフェッショナル)
しかしニコンやオリンパスの、ちょうど倍MB・・・
ViewNX2、だけ使えないです。。。 (泣)
説明、読むんですけどね・・・
使えた時の喜びは大きいかも? (爆笑)
やっぱり現像はフジにまかそっと(^^)
デジカメは馬鹿ちょんで充分と思っていた私は原始人だと言う事がわかりました。
皆様に御礼m(--)m
11/8/30
hiro-uch67さん おはようございます。
プリントされてるんですね!
僕はモニターで見るだけです。 (^^;
馬鹿ちょんで充分かも?
スゲー恐ろしい沼に、にえこんでます。。。
ちじさん、こんばんは。
はい、一応は現像してプリントしています。取っとくか捨てるかは○○次第ですが(汗
とは言うものの密かにデジ1購入計画はすすんでいるのです。レンズは共通ですから(笑
hiro-uch67さん こんばんは。
ニコンの次期高画素機?は良いと思いますよ!?
今の?少し前の?1200万画素機では少し不満です。。。
僕の、ファインダーが100%じゃ無いし・・・
どうしてもトリミングしたりした時は気になります。
オリンパスを知らなければ、わからなかったと思いますけど・・・
僕は家でも写真を見れるように、パソコンを買いました。 (巨爆)
今日届いて、先ほどからいろいろ設定してました。 (^^;
こみこみ5万だったんで、いまいちモニターが
見にくいような〜・・・?
慣れかな? (>_<)
さっ速、写真を編集してみました。 (笑)
11/9/1
ちじさん、こんばんは。
にこんのじきこうがそき?う〜んわからないです。
パソコンは仕事柄、最初からMacだったので音と映像には強いです。モニターは最初はNANAOだったのですがいまはバッファローだったかな?
ラップトップのモニターが良くなりすぎてデスクトップを使う機会が減り馬鹿ちょんの映像もこちらでちょこちょこ直せば(明るさを)良くなります。
なんせPhotoShopがありますから(^^)
ファインダーの視野率は大事ですよね。思った通りの写真が撮れるか否か...でもトリミングできるなら視野率が低い方が良いのかな?
んまっ取り敢えず次は子供と2人キャンプに行くのでその準備っと(^^)
hiro-uch67さん こんばんは。
プロですか? (笑)
僕のこれです → http://kakaku.com/...
コミコミ5万で安かったんで・・・ (^^;
写真を見れるようになりましたが
モニターが小さいので見にくいし
文字も細くて目がメチャ疲れます。。。
フォトショップあるんですね! (^^)
未だにメール設定出来ない僕には難しそうです。 (T_T)
11/9/3
ちじさん、こんにちは。
>プロですか?(笑)
前の会社では1人でソフトウェアを輸入、販売、マニュアル制作、ユーザーサポート、その他諸々やってました(笑)
でもなぜか会社のコンピューテは使わせてもらえず全て自前でしたのでだんだんこんな事になっていきました(大笑
PhotoShopはその宣伝用チラシを作るときに会社に買わせた物です。
なぜかその後会社全体のシステムを管理していたのでMacは詳しくなりました(--)
hiro-uch67さん こんばんは。
ほんじゃプロですね!
僕はあんまり・・・
昨晩もViewNX2を使って現像してて、
4枚目で強制終了してしまいました。。。 (泣)
工場のパソコンより処理速度が物凄く遅いです。。。
パソコンのことを知らないので
新しければ、性能が高いと思ってました。
CPU?が大事みたいですね。 (>_<)
一つの工程に、15秒程かかるんで
嫌になりつつあります。。。 (泣)
見れるだけ、マシなんですけどね。 (^_^;
11/9/4
ちじさん、こんばんは。
それで食べてた訳ではないのでやっぱり素人ですb(^^)d
>4枚目で強制終了してしまいました。。。 (泣)
ほんとに、昔のMacはすぐにフリーズするので有名だったのです。その頃にユーザーサポートしていた物ですからソフトのサポートよりパソコンの扱い方のサポートが大半でした。
>CPU?が大事みたいですね。 (>_<)
もちろんそうですがメモリも大事ですよ。メモリの増設って云うやつです。
これは大きければ大きい程よいです。人間で云うならド根性みたいな物ですか
ら。(えっ?違うって^^y)
あまりに行程に時間がかかるなら思い切って撮影画素数(視野の広さでなくドット数の方)を落としてみられたらいかがでしょう?
データ容量を軽くすると処理にかかる時間は飛躍的に減ります。
プリントする大きさがA4以下ならちじさんのカメラではほとんど影響が出ないと思いますが...
本ちゃんの撮影以外でお試し下さい。
11/9/5
hiro-uch67さん こんばんは。
そうなんですか・・・ (^^;
プリント、しないんで・・・ (汗;
工場のモニターで見てると(20インチ?)
開いただけで、すごい細かいとこまでわかるんですよね・・・
家の、このパソコンだと拡大しても
いまいち、わかりませんけど・・・ (爆)
このパソコンで見るだけなら、ここにUPするくらいの
解像度でも見れますけど、工場だと普通に開いただけで
ブツブツになるんで、最高画素で撮ってるんですけど・・・
工場のモニター、良すぎましたね。。。 (>_<)
11/9/6
ちじさん おはようございます。
色々とお困りの様子、私もPCに詳しくないのですがデジ一の画素数で困ったことがないの(RAW撮りです)で気になった店についてコメントさせて頂きます。
カメラ側
JPEG圧縮はFINE、画質優先で画像サイズはLでしょうか?
PC側
モニターとPC本体との接続はデジタル接続していますか?
解像度、フレッシュレート、色などの設定は正しいですか?
その他
モニターで鑑賞するときに過度に拡大してないでしょうか?
D300&D700(モニターは24インチワイド)を使っていて、トリミングも行っていますが画素数が不足していると感じたことがないのでちょこっとコメントさせて頂きました。
たみーさん おはようございます。
カメラ側は、「 FINE 」の「 L 」です。 (^^;
今は、全部「 RAW 」の「ロスレス圧縮」 の
「 14bit 」記録です。
PCは良くわかりません。
全部、先輩が設定してくれるんで・・・ (汗;
家のパソコンだと、1000ピクセルくらいでも
4000ピクセルと差がわかりにくいです。
工場のだと、拡大する前からわかります。
1000だと拡大するとブツブツに・・・
ちなみに、過度に拡大してます。 (笑)
いろいろ、おもしろいんで・・・ (^^;
「なんやろ、ゴミかな?」と思って拡大すると・・・
だいたい、鳥か虫なんですけど・・・ (汗;
しかし凄い写り込んでて、感動する時があります。 (爆)
ViewNX2で現像して、保存出来るようになったんで
原画?を保存しといて気にいったのだけ
マイピクチャーに保存してます。 (^^)
デジイチ、買う時に読みましたが
今はカメラだけでは無くて、パソコンの知識や
スペックも均等に必要と書かれてたのが
今の状況でしょうか・・・ (^_^;>
昔に、友達がGRデジタルを買った時に
「パソコンもハイスペックのに買い換えた。」
と話してたのを思い出してます。 (泣)
ちじさん こんにちは
プリントしないなら最高画質はストレスの基ですよぉ。
モニターだけならSサイズでも2128×1416なので全然イケる筈です。昨今のモニターは1920×1200がほぼ最高画質なのでデジカメのSサイズにも追いついていないのが現状です。過度に拡大するのは別として…
僕の場合、モニター又はハガキサイズをSサイズで。
6切〜A4をMサイズで。4切以上はLサイズで撮ってます。
相当に良い条件が揃えばFINEにする事もありますが通常はBASICが多いかなぁ。
RAWはここぞというシーンだけですかね…フィルム装填の気分で撮ってます。
11/9/7
ふぁいんずさん おはようございます。
遅起きの?ふぁいんずさんに申し訳ないですけど
昨晩、帰宅が遅れたんで、今になりました。 (^^;
ストレスじゃ無いんですけど・・・
パソコンにでしょうか?
僕は、嬉しいです。 (笑) !
モニターの設定かな?
今度、先輩に見てもらいます。
家のは、あんまり気にならないんで・・・
以前の、E-620だと2560x1920が
縮小しても、拡大しても一番綺麗でした。
E-3だと3648x2736でないと
イマイチ、嫌なんですけど・・・ (それ以外不可!) 笑
みなさんの、おっ写ってること
うすぅ〜くわかりますんで、これからも
カメラライフ? ピクチャーライフ?
楽しんでいきます。 (^_^)/
カメラライフ(CL)、創刊号だけ買いました。
なんのこっちゃ・・・