最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
これを使って
http://item.rakuten.co.jp/...
ご飯を炊いてみました。
注ぎ口が有るので
濡れ布巾で蓋してます。
11/5/24
ちじさん こんばんは(^^)/
そういう使い方出来るんですね。
シェラカップとバーナーでもいけますか?
米と水のバランスが難しそうですね。
あ、ええなぁ。これ欲しかったんや。
ちじさん、こんばんは。今日SPS西宮今津でてんちょさんとシェラで炊くご飯に着いて話してきました。シェラは万能だってことに落ち着いたのですが、この人も万能だったんですね(..<,,,
so1pApaさん こんばんは。
何でも?使えますよ?
やる気になれば?
でも、上手く炊けないかも知れませんけど・・・? (爆)
総合、バランスですね。 (^^;
かわちゃんさん こんばんは。
実は前から欲しくて、以前からマークしてました。 (笑)
去年のあの時から、これが欲しくてhttp://kanshin.snowpeak.co.jp/...
探しまくったんですけど、無いので
「じゃこれでも・・・」と買いました。。。 (^^;
メチャ良いですよ!
エバニュー、ひいき目ですけど。 (自爆)
蓋の質感や、注ぎ口の精度はスゴイです!
さすが、MAID IN JAPANです。 (^^)
でも、ストーブ自体は重いし使い難いし
火力も?なんで自作のを優先してます。
ここは、自己満足で! (巨爆)
hiro-uch67さん こんばんは。
SPSに行ってたんですね。 (^^;
僕はシェラも持ってるんですけど
こちらのほうが大好きなんです。 (^^)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
こっちのほうが、柄が長いんで火傷しませんし
ハンドルもたためますんで・・・
でも、スタッキング出来ないんですけどね。 (^_^;
11/5/25
ちじさんこんにちわ(^^)/
チャレンジしてみます。
うまく炊けるようになったら写真upしますね。
総合バランスかぁ〜
so1pApaさん こんにちは。
一番のコツは?
米を洗った後30分以上
水に浸しておくことでしょうか?
米が水を吸って、白くなります。
すると、芯が残り難いと思います。
僕、炊きやすい条件でいつも炊いてるんで
ほんとに、総合バランスによると思いますよ!
健闘を祈ります。 (笑) (^_^)/
ありがとうございます、ちじさん。
なるほど「米を水に浸す」ですね。
知恵いただきます。
>ストーブ自体は重いし使い難いし
え、これってチタンですよね。軽いと思ってたのに。
火力もトランギアより強いって聞いてたんですが。
ちじさん、こんにちは。>米を洗った後30分以上 僕も賛成です。その前に洗米した後15分水切りします。堺の”銀シャリ屋”の親父さんから教えてもらった方法です。シェラで炊くのは先月号の野外活動関係雑誌にも載ってましたね^^
その前からやってたのですが確かに熱い!やけどしそうになります。
私、トラメジーノで炊飯したことあります。
一度に半膳くらいしか炊けませんが。
11/5/26
hiro-uch67さん おはようございます。
そうなんですか!
なんで、そんなこと教えて貰えるんですか?
超本格的ですね。 (^^;
シェラで炊飯したことあるんですね。
なんか、微妙〜・・・ (笑)
僕は飯を食う時だけなんで、普通に炊いてるだけです。 (^^;
かわちゃんさん おはようございます。
そのまま、焼きおにぎりでしょうか? (爆)
いろんな人居てますよね!
僕はごく普通にしか、炊いてません。。。
ちじさん、こんにちは。堺の銀シャリ屋常連さんやってました。いつもピークが過ぎたときに行って親父さんやおふくろさんとしゃべってましたから(^^)
シェラ炊飯は受け狙いでやってみたらちゃんと炊けたのでびっくりでしたよ〜
ついでに洗い物がへる!炊いたそのままで食べられますから!
hiro-uch67さん こんにちは。
堺のほうに来てたんですね。 (^^;
シェラ炊飯ですか・・・
量が・・・
5個程、要りそうです。。。 (爆)