最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
見た目はあんまり変わらない毎日
うちに来る人も変化無し・・・
意外と?まわりは
震災に興味が?無いみたいです。
募金したり救援物資を送った人も無し・・・
その為?、買い込みする人も無し・・・
良くも悪くも無頓着・・・
僕が外を見ても農業等をしてる人は
毎日、淡々と暮らしてるように見えます。
見て見ぬフリかな?
情報格差?
異常に敏感に反応するよりは
被災者に迷惑をかけて無いような気がします。
このクラブでもたくさんの人が今回
素早い?行動で補充してるんで
国内規模だとかなりの量が消費されたと思います。
今回の補充で、今後の震災時に補充すること無く
備えてる側になってもらいたいですね。
奪う人が居なければ求める人が得られてるかも?
なかなか難しい事ですけど・・・
おやすみなさいませ・・・
>「意外」の漢字、間違ってました。
「以外」と言う文字もあてはまるかも?
11/3/24
あれ? 考えさせられるコメントを残したまま、お休みですか!?
じゃ、 私も寝ます。。。 おやすみなさいませ・・・
今は全国民の平常心と普通に生活して貰う事が一番の支援かも、ですね。
おはようございます。
小樽も同じです。
野菜は高騰してますが、単1電池も復活しました(*^。^*)
難題は、新年度PTA事務局員に推薦されたことです...
去年の参加する側から、司会へ...
ガンバレッ、ニッポン!!
ガンバレッ、ゑ!!
こんにちは
こちらも単一電池を除いては平常に戻ってます。単二はちらほら…仕事は相変わらず暇です。
周囲では義援金いくら寄付した?なんて会話が飛び交ってます。
あまり他言することでは無いと思うんですけど…
それより赤十字にはかなりの金額が集まっていると思うんですが政府に物資を要求しているとの報道を耳にしました。
それでも足りないって事なんでしょうけど何か違うような…今回の義援金が赤十字の設備投資や運転資金にならない事を祈るばかりです。
*現実回避*さん こんにちは。
起きてます?
考えるよりも忘れないことが大事かも? (爆)
*maikoさん こんにちは。
平常心は難しいですね。
あんまり落ち着いてても
冷たい人と思われますし・・・
いろんな人が居てると言うことです。 (^_^;
えいとぼりさん こんにちは。
早いですね!
こちらは品不足のままで、この状況が
いつまで続くかわからないみたいです。
長引く程、おびえる人も増えると思うので心配ですね。
被災してる人より人数が多いので・・・
ほんで今回の推薦は辞退するんでしょ?
ふぁいんずさん こんにちは。
残念ながら今朝、買い占めの話しを聞きました。
全国規模の会社だと地方の営業所に
必要な物を送るように通達があるいたいです。
社員は仕事そっちのけで、買いに走るみたいです。。。
>ほんで今回の推薦は辞退するんでしょ?
校長先生・PTA会長直々のお願いなので、断りずらく...
ドコでどうなって、僕が推薦されるのか...水洗されてほしい(爆)
あっ、単一売りきれてました...
まだ小樽で買占めしてるとは...
嫁の話によるとミネラルウォーターも売り切れみたいですね!
何で静岡で…って思うんですけど…
家の近所は安倍川が流れていて上質な地下水があるんで殆どの家が井戸掘ってます。
水欲しけりゃ家へ汲みに来ればいくらでもあげるのに…
僕なら間違い無く、勇気と信念を持って断ります…(笑)>えいとぼりさん
こちらは16年前の阪神淡路大震災の地(実際は裏六甲ですが。)
単1電池、カップラーメンなどはいつも売り切れ。
今、必要無いのに買占め!!!
何か?寂しい感じがしますね。
でもレジ横に義援金BOXがあるのを見て、少し癒されます。
11/3/25
>ふぁいんずさん
長男(春小2)、次男(春年中)、サクラ(明日1歳)のようなラインで子供がいるのが、なかなかいないそうです。それが理由みたいで...
勇気もなく、信念も弱く...(爆)
11/3/28
えいとぼりさん こんばんは。
ほんじゃ、引き受けたんですか? (^^)
モンスターペアレントの方とも仲良くしてくださいね。
ふぁいんずさん こんばんは。
井戸は安全なんでしょうか? (^^;
このあたりでも売り切れみたいですよ。
でも、今スーパーに行きましたが
気にせず見るのを忘れてました。。。 (>_<)
tomojiiさん こんばんは。
朝霧は凄まじい寒さでした。。。 (+_+)
お身体、お大事に! (^_^)>
ちじさん
こんばんは。
PTAアンケートに【子供の為なら】と書いたのが...
モンスターペアレントのようなお客さんも上から目線で応対してるので、大丈夫かと(-_-)
えいとぼりさん こんばんは。
クレーマーにも、どうじないんですね。 (@@)
僕は打たれ弱いんで・・・ (泣)
小樽のような田舎で生き残るには、多少打たれ強くないと。
Dラーのセールスも小樽勤務の方はほとんど転勤ないです。
札幌から来た新人セールスは即異動になりますし。
えいとぼりさん
小樽って、田舎じゃ無いんじゃ?
僕は、仕事が一段落つきました。 (^^;
小樽は意外と田舎ですよ。
小樽駅から運河までは一応ビルありますが、昔の石蔵でできた建物は売りや空きの看板ばかりで...
和歌山市より、格段に田舎ですよ。
和歌山市より田舎って失礼な・・・
どっちもどっちィ・・・
小樽市民を敵にまわしましたね・・・ (爆)
和歌山市の方が、ビル多いですよ。
グリーンコーナーもありますし。
グリーンコーナー?
赤コーナーと青コーナーしか知りませんけど?
解説席 ?
えぇ!!知らないんですか?
グリーンソフトめちゃ有名ですよ。
知りません。
グリーンソフト?
聞いただけで興味が無いですけど・・・
がっかり...
今度一回食べてくださいね。
では、アッチへ。