最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今日も?
クワガタ2匹GETしました。 (^^)
10/8/1
ちじさん。こんばんは!
立派なサイズ揃いですね。
うちにも家の前で拾ったカブトムシのオスが1匹と、息子が学校の帰りに、見知らぬオジサンにもらったノコギリクワガタが1匹います。
小バエが集まるのが悩みどころです。
kazoc3*さん こんばんは。
今日は、大きなヒラタクワガタ?が捕れました。 (^^)
家のまわりにいてるんですね!
うちみたいな感じでしょうか? (わかりませんよね) (^^;
小バエは、ほぼ?いてませんけど?
ホームセンターのゼリーをあげて、ほぼ日のあたらない
風通しは良い、家の下の駐車場で飼ってます。 (^^;
やっぱりヒラタクワガタですよね。
この写真のそれが気になってました。
近所に自然らしい自然はありませんが、自転車で20分くらいの圏内に大きな公園が2か所ありますので、そこら辺から飛んできてるんではないかと。。。
家の中で飼っているのが良くないのですかね。ほんとに小バエが多いんですよね。100円ショップのゼリーがいけないのかな(笑)
10/8/2
kazoc3*さん おはようございます。
そうなんですか。
それなのに、いてるんですね。 (^^;
うちは、まさに近所は3軒だけでまわりは畑と田んぼなんで
自然に囲まれてる?感じです。 (^^;
でも、クヌギが近所に無いのでちょっと離れた所に行きます。
小バエは?ネットで検索してみましょう! (笑)
ちじさん
こんばんは
ヒラタ大きいですね
去年は私も捕まえに通いました
今年は色々あってお休みしてます
子バエは一度発生すると大変ですよ
土や木に住み着き、常に羽化するので・・・
土や木を交換して、子バエ防止のシートを入れると
いいようです
10/8/3
rx78-2さん おはようございます。
大きいでしょ! (笑)!
実は、前から居てる所は知ってたんですが、かなり注意深く
すばしっこいので、いつも捕り逃がしてました。
木の穴に潜り込んでしまうんです。 (>_<)
この前も、すごいスピードで逃げたので網じゃ無くて
手でダイレクトにつかみました。
崖に木が生えてるので足元がかなり危険でしたが、
必死になってました。 (超爆)!
小バエは、昨日も見ましたが、ゼロですね。 (^^;
飼う場所か、餌でしょうか? ハテ?
ちじさん
こんばんは
おっきいのは、警戒心ありますよね
私も去年、木に登って一度目は穴に逃げられ
3回目にして悟られる前に
手を突っ込み穴から10分以上かけて捕獲しました
ちじさんとまったく同じ状況で
おもわず笑ってしまいました
10/8/4
rx78-2さん こんにちは。
スゴイ速いです! \(@@)/
シャアのズゴック並に! (笑)
「はぁっ!」って、片足でのびして手を伸ばして捕りました。 (汗;
穴に手を入れるとは、スゴイ根性ですね! (笑)
僕は、穴に入るとあきらめます。 (^^;
ちじさん
こんばんは
そう、あの速さはすごいです
かろうじてあごをつかみ
それから、じわりじわり引っ張り・・・
子供の頃、無理やり引っ張ってかわいそうなことした
ことがあるので、蚊にさされながら粘ったです(笑
いやほんと普段は絶対に穴なんかに入れません!
ところでクワガタ何センチですか?
rx78-2さん こんばんは。
約64mmでした。 (^^;
ちなみに、このでっかいノコギリクワガタは
まっ二つになって、死んでました。 (泣)・・・