最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
なぜか、うれしい。
11/10/28
この文はメールを入れても破棄されているのか、回答が来ないために書き込んでいるものです。決してユーザーの方は閲覧しないでください。
もし、間違って閲覧してしまった方がおられましたら絶対に他言しないでください。
管理者は閲覧後、早急に多くのユーザーに間違って閲覧されないように文章を削除してください。
また、HPなどでの謝罪告知をしないばかりか、今後のことは
「それでも尚、これ以上の謝罪のご要望やその他の要求事項に関してございますようでしたら、現状としましては、弊社担当による対応の域を既に超えてしまっているということと、要求事項について出来る限りしっかりご回答するためにも、大変恐縮でございますが、今後メールによる対応ではなく、封書による文書での対応とさせて頂きまして、弊社顧問弁護士との相談の元でご回答をさせて頂きたいと存じます。」と訴訟をするぞとも読めることも記載されていましたね。
本当に、胸が締め付けられる思いで、深く伏してお詫びする気持ちがあるのなら単なる一個人のユーザーを相手取って、顧問弁護士と相談するのでしょうか。
これは私事であるようには思えませんでした。
今回の私の「物を破棄」したことなども氷山の一角で、他のユーザーの事案も「顧問弁護士・・・」で再発防止どころか多くのことを隠してきたのでしょうか。弁護士費用を出す財力もない弱いユーザーを民事問題の訴訟までに発展させようとしているのでしょうか。
それとも「顧問弁護士と相談する」と言って諦めさそうとしているのでしょうか。「会って頭を下げて真摯に謝る」、こんな普通のことがなぜできずに、なぜ、顧問弁護士になるのか私には理解できません。
これがあなたの本質だったとしたら考えられません。
真摯に考えるので時間を下さいとのことで、長い間待たせた結果がこれです。
私の要望事項になにか一つでも、私に特になることがあったでしょうか、なかったでしょ。
だからこそ再発防止の要望の真意がわかってもらえると思いましたが残念です。
長く考える時間が顧問弁護士に相談する時間だったとすれば寂しいことです。ほんとに、人間不信になりますね。
わたしがこの文章を投稿しても時間の無駄遣いで、私には損をしても何の得にもならないことは分かっていますが、非を非として頭を下げて謝罪告知できない体質は今後危ない製品がでたときに、本当に再発防止することができるのか、今後のユーザーにとってもどんなものかと思います。
私の心には大きなとげが刺さって、日々痛みが増してきております。それのとげを抜いて手当をしてくれるのか、とげをくさびに変えるのかとどめを刺すのかはあなた次第ですね。
こちらとしては大きな力に「泣き寝入り」する結果で終わることになるのでしょね。
本当に謝っているかどうかわからない謝り方より、お会いして謝って欲しかった。
あのさぁ・・ 念のため 7月頭の書き込みから 見直してみた。 言ってる事変わってない? 初めは メーカーの非を認めてくれと! で、今は勝手に捨てられて どうしてくれるんだと? 普通に考えても そんな小面倒い客の直し品 捨てないでしょ! お前が自分で捨てろって言っといて ガタガタ言ってるだけだろ
香川県の恥だね。 なさけねー
この文はメールを入れても破棄されているのか、回答が来ないために書き込んでいるものです。決してユーザーの方は閲覧しないでください。
もし、間違って閲覧してしまった方がおられましたら絶対に他言しないでください。
管理者は閲覧後、早急に多くのユーザーに間違って閲覧されないように文章を削除してください。
先に、子供から贈られた大事物を破棄されたこと、販売方法の不公平感や現実と違うのではないかと思われる「のものづくり」についての要望の回答が届きました。
販売方法などは今まで通りで「のものづくり」の宣伝文句も削除もしないとの回答でした。経営方針や考えがあるのでしょうが「修理依頼した商品を破棄」したことに対する謝罪方法は納得がいきません。
私は大切なものだったので、破棄されないようにとわざわざ、「修理できない場合は返却してください」との文面を送付して商品を送りました。
わざわざ、こんな間違いがないように文書を添えて送ったのです。
回答には一個人のことのように書かれていましたが、これは私事であるようには思えませんでした。
私としては、他のユーザーも思い入れがある大切なものを破棄されないように、修理するものを送る際には「くどいぐらい」に言ってから修理を頼むようになどの送付方法を知ってもらうことが必要と思いました。
そのためには、このことをユーザーに知ってもらいHP及び店舗などで、謝罪告知してもらうことで今後、本当に、真摯に再発防止をする気持ちがあるか確かめたかったのです
この文はメールを入れても破棄されているのか、回答が来ないために書き込んでいるものです。決してユーザーの方は閲覧しないでください。
もし、間違って閲覧してしまった方がおられましたら絶対に他言しないでください。
管理者は閲覧後、早急に多くのユーザーに間違って閲覧されないように文章を削除してください。
しかし残念ながら、私に対する謝罪文書を私宛のメールで
「この度の商品に関しましての一連の不手際につきましては、私達として大変重く受け止めておりますし、頂きましたメールを胸が締め付けられる思いで拝見させて頂いておりました」
「思い入れのあるものにも関わらず、このような事態を招いてしまい大変申し訳なく深くお詫びする次第でございますが、しかしながら、元通りの状態でお返しすることがどうしてもできませんため伏してお詫びするしかございません。」
「当件に関しまして、もし、他のお客様にも影響が及ぶ事態であれば、当然のことながら、従来からそうしてきましたように、告知・掲載させて頂きしっかりとご説明させて頂いたうえで、出来うる限りの対応をさせて頂いておりますのはご承知のことと存じますが、今回の件は、あくまで弊社と個人の問題であり、HPや店頭に掲載し一般のお客様へ謝罪告知を行なわなければならないものではないものと考えております。」と記載されておりましたね。
このような非を謝罪告知せずに隠す体質こそ「お客様に影響が及ぶ」ことにもなるのではないでしょうjか。
また、HPなどでの謝罪告知をしないばかりか、今後のことは
「それでも尚、これ以上の謝罪のご要望やその他の要求事項に関してございますようでしたら、現状としましては、弊社担当による対応の域を既に超えてしまっているということと、要求事項について出来る限りしっかりご回答するためにも、大変恐縮でございますが、今後メールによる対応ではなく、封書による文書での対応とさせて頂きまして、弊社顧問弁護士との相談の元でご回答をさせて頂きたいと存じます。」と訴訟をするぞとも読めることも記載されていましたね。
本当に、胸が締め付けられる思いで、深く伏してお詫びする気持ちがあるのなら単なる一個人のユーザーを相手取って、顧問弁護士と相談するのでしょうか
11/10/29
管理者意外、見ないでくださいって
こんなとこで書き込みしてるのはどうなの?
単刀直入に言うと、だったら書かないでください
お願いします
shigeru01
「決して、管理者以外は見ないでください。」とありましたので「何だそれは?」と思い見てしまいました。
ほぼ毎日SPCを見て投稿したり書き込んだりと自分なりに楽しんでいる者です。
詳しい事情はわかりませんし、当事者同士の問題に口を挟む気もありません。
ただ今日初めて読んだ者としては、決して気分がいいもんじゃないですね。
さあパパさんも他の方には閲覧して欲しくないみたいだし、削除を依頼してるわけですから、今後は自分の投稿を自分で削除することが出来るようにしてもらえればいいと思います。(投稿サイトでは結構ありますよね。)
そうなってればさあパパさんも書き込んで数分後にはご自分でとっと削除されるでしょうし、僕もこんな気分にならなくて済んだと思うんですけどね〜。
管理者様ご検討下さい。
hiro
折角 明日の情報見ようと ルンルンで開けたのに・・
僕もちょっと言葉が悪かった。 皆さん お目汚しで、すみませんでした。
carveman
さあパパさん
背景が分かりませんが、どういった趣旨の書込みでしょう?
商品に対する苦情であれば、しかるべき監督官庁に言えば良いだけですし…
道路の真ん中に岩を置いてドライバーは見ないでくださいって言ってるようです。
しかもみんなのインフォのカテゴリですし。
大変な毎日の中で、純粋に楽しい趣味について語れる場であって欲しいと願います。
ミヤッチー
管理人以外・・・
やはり私も気になって見て今いました。
毎日SPCをすべ見て楽しんでいる自分としては、見たくない内容でした。
小売業に務める自分も商品クレームは日常茶飯事で経験していますが、文章や電話では相手の気持ちが全て理解できませんし。こちらの気持ちも伝えられません。
私自身は必ずお客様と合って、相手の話をすべて聞き、対応できる最大の努力をしています。
さあパパさん、一度他のSPスタッフとお話を直接されたほうが良いと思いますが。
又、今後この場を使用した書き込みは、おやめ下さい。
非常に気分が悪くなりました。
KOJI
一般常識の範疇で、非難中傷をしたい時は直接ね!
こんな所にだすなんてクレイマーに思われますよw
きっとそうしたくなる事情があったのでしょうが・・・やりすぎの嫌がらせとしか思えん
10/29
hiro
さあさあ オンライン PRO 発売したよー
satopie
ここは、もっと楽しい場所だったハズ。
「決して、管理者以外は見ないでください。(第3)」このタイトルがいやらしいですね。
なんで、ここに書くの?
スノーピークの対応は対応として、ここはそういうことを書く場にして欲しくなかったですね。
ま、最近はほとんどここに来てなかったんですけど、来る気がなくなってしまいますよね。こんな書き込みがある場所なんて。
勘弁して欲しいです。
【ターさん】
さあパパさん、はじめまして ターさんと言います。
掲示板に書き込んで「管理者以外は見ないでください」と言われてもねぇ、そりゃ無理難題でしょう。
ここは少し冷静になってみては
多くの方を不愉快にするのは本意ではないんでしょ?
>sigeru01さん
自分の書き込みは消すことも編集することも可能な作りです。
ここの掲示板の趣旨として、メーカーの人は削除できないと思いますよ、ご自分で削除することを勧めます。