最近の5件
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
お客さんが、撮った物です。 (^^;
写真がわかりにくくてすみません。
僕もお客さんも携帯のことが詳しく無いので
転送出来ずにカメラで写真を撮りました。 (^^;
高野山から下って来た所の道端で
小学生位の熊が、遊んでいてたみたいです。
木登りもしてました。 (^^;
車の窓から携帯で撮ったらしいです。
ずっと撮ってると、「がるるっ」と
威嚇するらしいです。
10/6/4
怖くないですか?
道端で遭遇したのですか?...怖っ。
近くに親熊いるに違いない!!
ちじさん こんにちは。
道端にいるなんて…クマ除けの鈴は必需品ですね!ちじさんもお気を付け下さいね!
あきたかさん こんにちは。
説明が抜けてました。 (^^;
僕じゃなくて、お客さんが携帯で撮ったものです。
転送の、やり方がわからないので、お客さんの携帯を、
僕のキャメラで撮りました。 (^^;
さすがに、怖いので運転席に座ったまま
窓を閉めて撮ったらしいです。
えいとぼりさん こんにちは。
普通に逃げることもなくこの距離でいてたみたいです。
木登りもしてましたよ!
まんまるこい印象ですが、スゲク細長く伸びてました。
けっこう止まって、親熊を探したんですが
見つけられなかったみたいです。 (^^)
はやせいなさん こんにちは。
去年から、噂になってましたがほんとに居てたみたいで
この冬に狩れなかったみたいです。
事故がなければいいですが、このあたりは
高野山参りの人が歩いたり、山菜獲りによく来てますから
何か、ありそうな気がしますね。 (>_<)
こんにちは
今年は、山での熊のえさが少ない様で、おりてきているようですね。先日家内が鹿の集団に道路で出くわしました。^^;
暖かくなれば、山に戻ってくれると思うのですが・・・。
小熊が居る時が、一番怖かったりします。
けっこう止まって親熊捜したって...
遭遇すれば大事ですよ。
こちらでも山菜採りに出かけ襲われたとかニュースやってましたから。車でいても、ぶつかってくるそうですよ。
ちじさん こんにちは!
小学生くらいの熊でも力は馬鹿にできないんでしょうねぇ。
人災は起きないで欲しいですね。
ひや〜っとしますね**
死ぬまで、絶対に会いたくないヤツですね(笑)
渓流釣りをしていると、沢筋で「獣」の臭いがする時が…
きっとヤツらの、水場なんでしょうね。
もちろん、すぐ逃げますよが… !!
たつだよさん こんばんは。
全国で、熊との事故がありましたけど、
今頃が、一番あぶないんですかね。 (^^;
小熊が居てると危険ないんですね。
その人は、毎週ほど通るので言っときます。 (^^)
えいとぼりさん こんばんは。
そちらの熊は大きいようなぁ〜?
ヒグマ?ツキノワグマ?
車からは、降りてませんよ。
その人も、柔道をしてましたがたぶん無理です。
熊と戦ったのは、大山 倍達?
ペペロンさん こんばんは。
中型犬でも怖いですから・・・。 (^^;
しかし、木に登る姿は人みたいになりますね。
立つと大きいです。 (普段は、猫背?)
moyuzenさん こんばんは。
僕は、見たことないんでわかりませんけど
出会ったら逃げますが、足は速いんでしょうかね?
s-tomoさん こんばんは。
臭いがするんですね。
その人も、渓流へ釣りに行くので気にはしてますが
まだ、沢では出会ったことはないらしいです。
でも、今週も沢に行きたいと言ってました。 (^^;
10/6/5
おはようございます。
そうです、大山 倍達ですね。
さすがに柔術使いでもヒグマには対処できないでしょう。逃げるにしても足も早いので...
たしか【ツキノワグマ】は北海道にはいないと思います。
首の周りは白いのが昔いたようですが、それもヒグマだったようです。
ちなみに、首の白いヒグマは【袈裟掛】というそうですよ。