最近の5件
2009年 4月 | 3月
京都の周りは、タケノコの産地がいくつかあります。
今日は長岡京の朝堀りタケノコが手に入ったので、家の裏で焼武者で焼いちゃいました。
全くエグミもなく、まるでトウモロコシのように甘かったです。
このあいだ、高知に行ってきました。
高速料金が安くなり、日曜の夜仕事終わりで明石海峡大橋と大鳴門橋を使い四国に行きました。2,300円でした(京都南〜鳴門まで)
マイクロマックスウルトラライトとチタンシングルマグ600でお湯を沸かして、雪峰H300とH200で太平洋を見ながら朝コーヒーです。
今回は、車でしたが、歩き旅でもマイクロマックスウルトラライトにシングルマグ600のウルトラライトな組み合わせをよく使います。
京都には、たくさんのお寺がありますが、
ここほど、街の真ん中で、ビルに囲まれたお寺はないと思います。
そこは“六角堂”。
ここは、聖徳太子が創って、親鸞が修行して、池坊のいけばなの発祥の地で西国三十三カ所の札所にもなっている由緒正しいお寺です。
なんと、京都の中心の へそ石まであったりしちゃいます。
ありがたいことに、六角形のお堂を上から見られるように、ビルに展望エレベーターまであって、ガラス張りのスタバまであって、だばだ〜と珈琲も呑めます。
そして、なぜか、お堂の裏にビルに囲まれた池があり、白鳥がいるのです。。。。
ちょっとばかりシュールです。
しかもこんな看板。
いっぺん、ぜひ。
〜22日(日)まで、三条から〜五条あたりの東山界隈で、やっています。
青蓮院〜円山公園〜高台寺〜清水寺を、2,400基の路地行灯でライトアップ。
スノーピークストアWILD1京都宝ケ池店に、ランドロックを見に行った後、夜は東山花灯路へどうぞ。
写真は青蓮院の庭のライトアップの様子です。
09/4/25
さかぽんさん
ぼくも柚子胡椒でも食べました。最高でした。
次の休みも、自転車で「大枝のたけのこ」買いに行こうかな。おさしみにも挑戦します。
炊っき〜さん
いつも、生八つ橋ばっかりですよね?
朝堀りタケノコが露店から消える前に、京都出張あるといいですね(爆)
09/4/27
最高に美味そうですね
変に味付けするより、シンプルなのがこだわりですね
これから秋にかけてが何をやってもベストシーズンなんで楽しみです。
去年秋に買ったアメドですが、ようやく張りました。
たむらさんが実演されたようにやってみましたが、納得いく張り方に至までは場数をこなすしかないですねー。
GWに三重県の青川峡キャンピングパークでヘキサともども使ってきますよ。
また、来月くらいにソリステ買いに行きますんでよろしくお願いします!!
09/4/28
YN@近江草津さん
いつもありがとうございます
明日4月29日13時から、設営講習会します。
よかったら、お越しください。
ほかの時間帯でも、できるときならいつでもOKなんで、
ぜひ。