スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールドの日記

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールドの空間へ »

最近の5件
2009年 4月 | 3月

このあいだ、高知に行ってきました。
高速料金が安くなり、日曜の夜仕事終わりで明石海峡大橋と大鳴門橋を使い四国に行きました。2,300円でした(京都南〜鳴門まで)
マイクロマックスウルトラライトとチタンシングルマグ600でお湯を沸かして、雪峰H300とH200で太平洋を見ながら朝コーヒーです。
今回は、車でしたが、歩き旅でもマイクロマックスウルトラライトにシングルマグ600のウルトラライトな組み合わせをよく使います。

コメント ▽全7件

09/4/8

ぱどる

SPS京都@たむらさん、はじめまして。
ウルトラライト系ハイカーがチタンシングルマグ600をコッヘル代わりに使っていると聞きます。
私も使ってみたいのですが、熱効率を上げるために蓋が欲しいと思います。
他のコッヘル(極など)の蓋とか利用できる物があったら教えてください。

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド

ぱどるさん
ありがとうございます。
きっちりあうものは、なかなかないですが、チタントレック700の蓋を裏返しに使えば、比較的収まりはいいかもしれません。
ただ、それなら、チタントレック700使ってもいいかなと思います。
はい。

ibex

私も、ぱどるさんと同じような悩み(嬉しい方の)を持ってます(笑) コーヒーを飲むのに抵抗が無ければ、チタントレック700に軍配か・・。ん〜悩ましいですね〜。。
ps.高速の混み具合は、如何でしょう?

09/4/9

ぱどる

SPS京都@たむらさん、ありがとうございます。

なるほど、チタントレック700の蓋が使えるけどそれならチタントレックそのままでもいいんじゃないか・・・
う〜ん、ちょっとショップで手にとって見てこようと思います。

車で行くキャンプもいいのですが、小さめのバックパック担いでバスや電車を利用して野山に出かける旅をしてみようと思っています。

yutaka

SPS京都@たむらさん こんにちは、前にSPS神戸に、いたよね?いなかったっらごめん! 高知に来たときは、声かけてよ 27番から西に5キロ位の所 お遍路さん休憩所  
御馳走するよ!

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド

ibexさん

そうなんですよね〜歩きで行く時は、ほぼ確実に600だけにしますね〜
高速は、流れていましたが、淡路のSAの駐車場は混んでいましたよ。

ぱどるさん

ぜひぜひ、手に取って納得いく方を手に入れてください。
僕は、もともとバックパックでブラブラすることからキャンプ始めました。
今も歩いてますが。
いろいろ楽しみましょう。

yutakaさん

ありがとうございます。
一度神戸でお会いしました。その節はありがとうございました。
今回は、うちの妻のお遍路に車で付いて回りまし。早朝でしたが、yutakaさんとこの前通りました。
僕の方は、歩きで今松山の51番まで行ってます。でも、終わったら、もう一回歩きたいと思っているので、その時はお邪魔します。


yutaka

SPS京都@たむらさん ぜひ寄って下さい 無料で泊まれます!母達が、お遍路さんの接待しているので 夏頃は、外人さんが、よく泊まっています。