スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールドの日記

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールドの空間へ »

最近の5件
2009年 4月 | 3月

京都には、たくさんのお寺がありますが、
ここほど、街の真ん中で、ビルに囲まれたお寺はないと思います。
そこは“六角堂”。
ここは、聖徳太子が創って、親鸞が修行して、池坊のいけばなの発祥の地で西国三十三カ所の札所にもなっている由緒正しいお寺です。
なんと、京都の中心の へそ石まであったりしちゃいます。
ありがたいことに、六角形のお堂を上から見られるように、ビルに展望エレベーターまであって、ガラス張りのスタバまであって、だばだ〜と珈琲も呑めます。
そして、なぜか、お堂の裏にビルに囲まれた池があり、白鳥がいるのです。。。。
ちょっとばかりシュールです。
しかもこんな看板。
いっぺん、ぜひ。

コメント ▽全2件

09/3/29

ibex

へぇ〜、おもしろいところですね!
それに、京都の町の真ん中に札所もあったんですね〜。
LB4のフライシートのマジックテープの件、よろしくです。

09/4/1

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド

ibexさん
ありがとうございます。
ぜひ、いっぺん行ってみてください。
私はお休みいただいてますが、本社には既に送付済みですので
明日、状況ご連絡いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。