スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールドの日記

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールドの空間へ »

最近の5件
2009年 4月 | 3月

京都の周りは、タケノコの産地がいくつかあります。
今日は長岡京の朝堀りタケノコが手に入ったので、家の裏で焼武者で焼いちゃいました。
全くエグミもなく、まるでトウモロコシのように甘かったです。

コメント ▽全5件中の3件 [more...]

09/4/25

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド

さかぽんさん
ぼくも柚子胡椒でも食べました。最高でした。
次の休みも、自転車で「大枝のたけのこ」買いに行こうかな。おさしみにも挑戦します。

炊っき〜さん
いつも、生八つ橋ばっかりですよね?
朝堀りタケノコが露店から消える前に、京都出張あるといいですね(爆)



09/4/27

すごも

最高に美味そうですね
変に味付けするより、シンプルなのがこだわりですね

これから秋にかけてが何をやってもベストシーズンなんで楽しみです。
去年秋に買ったアメドですが、ようやく張りました。
たむらさんが実演されたようにやってみましたが、納得いく張り方に至までは場数をこなすしかないですねー。
GWに三重県の青川峡キャンピングパークでヘキサともども使ってきますよ。
また、来月くらいにソリステ買いに行きますんでよろしくお願いします!!

09/4/28

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド

YN@近江草津さん

いつもありがとうございます
明日4月29日13時から、設営講習会します。
よかったら、お越しください。
ほかの時間帯でも、できるときならいつでもOKなんで、
ぜひ。

このあいだ、高知に行ってきました。
高速料金が安くなり、日曜の夜仕事終わりで明石海峡大橋と大鳴門橋を使い四国に行きました。2,300円でした(京都南〜鳴門まで)
マイクロマックスウルトラライトとチタンシングルマグ600でお湯を沸かして、雪峰H300とH200で太平洋を見ながら朝コーヒーです。
今回は、車でしたが、歩き旅でもマイクロマックスウルトラライトにシングルマグ600のウルトラライトな組み合わせをよく使います。

コメント ▽全7件中の3件 [more...]

09/4/9

yutaka

SPS京都@たむらさん こんにちは、前にSPS神戸に、いたよね?いなかったっらごめん! 高知に来たときは、声かけてよ 27番から西に5キロ位の所 お遍路さん休憩所  
御馳走するよ!

スノーピーク箕面自然館&キャンプフィールド

ibexさん

そうなんですよね〜歩きで行く時は、ほぼ確実に600だけにしますね〜
高速は、流れていましたが、淡路のSAの駐車場は混んでいましたよ。

ぱどるさん

ぜひぜひ、手に取って納得いく方を手に入れてください。
僕は、もともとバックパックでブラブラすることからキャンプ始めました。
今も歩いてますが。
いろいろ楽しみましょう。

yutakaさん

ありがとうございます。
一度神戸でお会いしました。その節はありがとうございました。
今回は、うちの妻のお遍路に車で付いて回りまし。早朝でしたが、yutakaさんとこの前通りました。
僕の方は、歩きで今松山の51番まで行ってます。でも、終わったら、もう一回歩きたいと思っているので、その時はお邪魔します。


yutaka

SPS京都@たむらさん ぜひ寄って下さい 無料で泊まれます!母達が、お遍路さんの接待しているので 夏頃は、外人さんが、よく泊まっています。