NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


1・・アウターは左側、インナーは右側から開ける形になるので、出入りに時間がかかり、虫の侵入が気になります。
 同じ側ならスムーズかもと。

2・・風の流れを工夫した部分的なメッシュは、軽量化との兼ね合いと思いますが、やっぱりもう少しメッシュが多い方が快適かと。
 寝苦しい環境下では未使用で、通気性はわかりませんが、潔い仕様は好みです。

春秋
3・・1と同様で、出入り時に体と幕が触れやすく、夜露に濡れやすいと思います。
4・・お花見などアウター+グランドシートでの使用も便利。ただ、ドア部がもう少し上まで開口できれば・・眺めはあまり良くありません。


5・・ダブルウォールで、暖かく感じます。
6・・物干し竿等でも乾かしやすいので、乾燥を気にせず撤収しています。

張り綱(張ったことがありませんが)の反射材やペグの色目は新しさを感じますが、デザインはもう少しかな・・

FAL4は重量・体積から山岳テントとしては使いにくいと思いますが、手軽なファミキャン幕としてはとっても良い使い勝手です。

コメント ▽全2件

14/10/17

ミヤッチー

同意見ですね!
アウターとインナーの左右は気にした事が無かったです。
夏は暑そうなので使ったこと有りませんがメッシュ部は確かにもっと欲しいですね。
同一デザインでフレーム強度を上げて生地を厚く遮光性UP、ベンチレーションを追加し山岳テントじゃない使用のモデルが欲しいです。

最近のSP幕は恐竜的に進化、第4世代MSみたいに大型化が進んでますからね、私みたいにチョットその辺で気軽にソロキャンする人間には小型でハイスペックのオートキャンプ用幕が欲しいです。

ランブリソロPro.やTT2の進化型等を夢見てます(笑)

14/10/18

NCYY

ミヤッチーさん
最近は同じくチョッとその辺で気軽に派です。十分にハイスペックのオートキャンプ用幕だと思っていますよ。

僕はとにかく軽くて手軽な幕が良いですね。子どもが大きくなるにつれファル5当たりが選択肢として欲しいかも。