最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
二日目は、地上30m噴き上がる峰温泉の大噴湯を見て、その後河津の七滝へ。
遊歩道、吊り橋や木の階段は完ぺきに整備されていて、力の入れようを感じる気持ちいいスポットでした。
徒歩道中にある「ひぐらし」は、竹林内の囲炉裏端のある古民家。
昔ながらのかき機と、滝水から作ったかき氷はとてもふんわり。
竹炭と七輪での金目鯛の干物膳、もっちりのどごしな滝うどん冷たい)など、ここへ行くために再訪したいとも感じた雰囲気のある食事処でした。
14/8/19
涼しそうな所ですね〜!(^-^)
目にも優しい時間だった事かと
自分は「そのひぐらし」です(爆)
何年か前に静岡方面のキャンプ場で隣のサイトの方がバッテリーが上がって困ってたので、車載してあった充電器で助けてあげたら、お礼に金目鯛の干物を買って来てくれた事があります。
ねおさん
文字通り7つの滝のオンパレード。
ちょうど通り雨の時間帯でしたが、路の木々のお陰でほとんど濡れることもなかったです。
逆にその前の噴湯は朝一、人も少なく晴れていましたが、それで近付き過ぎ噴き上がったシブキと、足湯ではしゃぐ子ども達のおかげで、着替え要でした・・
露天風呂に浸かりながら「大滝」を間近で眺められる宿もあるんですよ。
立ち寄り湯もOKなので宿泊しなくても楽しめるんです。(^^)
何年前か、河津桜を観に行ったことを思い出しました。
夏の伊豆は渋滞を連想しますが、道中いかがでしたか?
14/8/20
ラガぴ〜さん
僕も店名すっごく気になってました(笑)
かき氷のみだけだった家族があんまり金目と言うので、帰路沼津での夕食を計画しましたが、ノロノロ運転の最中寝息が聞こえてスルーとなりました。
ぱどるさん
はい、ポスターを見かけ気になったものの、時間帯とキャンプ場でお風呂を予約していたため、大滝は上(横)から眺めただけになりました。
他に良い所を色々と見つけられたので、もしご存知なければまた参考にしてみてください。
今回は下見という位置付けで!(笑)
Kcapさん
河津をベースとしていました。
それで何故この時期かなぁと自分に?マーク・・(笑)
渋滞は、幸いそれ程のものはありませんでしたが、沼津インターから半島の中心くらいまでは行き帰りとも結構混みました。
帰路は、西伊豆の方へ出るような形で、沼津港から富士宮インターまで海岸沿いを下道で行くと、抜け道のような形で良かったです。