NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

水より先にカレー粉を加えて炒めていく手順が目からウロコ。

存分にカレースパイスを投入し、久しぶりの辛いカレーを堪能でしたが、教室ゆえに一杯飲めないところが残念な蒸し蒸しの夜でした。

〜簡単ドライカレー、ピーマンの肉詰め

http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

コメント ▽全10件

14/7/12

ガト

今までは・・・
カレーのルーとカレー粉と同じだとと思ってた(・・?(笑)

ねお

そうそう、カレーは炒める料理なんですよね〜(^-^)

NCYY

ガトさん
「焦げないんですか」「火は使われるんでなく使うもの・・」
道理で的を得ない質疑でした。

それで、気に入って使うカレー粉がルーの粉末だったことを認識(爆)

NCYY

ねおさん
香り等違ってくるとのことで、粉で作る際に楽しみにしたいと思います^^

ちょうど、3人で挽き肉500g。カレーと肉詰め、余りをハンバーグ風に。
透明の汁が頃合いということもこの日覚えられました。

ミヤッチー

ルーとカレー粉は別物だよ(笑)
小麦粉とバター等の油で炒めた物がルーで、パウダースパイスをカレー用にブレンドした物がカレー粉です。
カレーはホールスパイスをテンパリングして作ると楽しいよ!
最近かなりハマってます・・・と自慢してみる(笑)

14/7/13

ぱどる

市販のカレールーは箱の裏側を見ると油脂類が一番多いんですよね
だから時間のあるときはカレー粉から作る「タモリのカレー」レシピを参考にしています。

http://www.1101.com/...

NCYY

ミヤッチーさん
そう言えば、つなぎで? スパイスと小麦粉を合わせるレシピでした。
今までも、ホールトマトをテンパりながら投入などしてましたが・・
実際、その他トマトジュース、ヨーグルト、てんさい等を適当に入れる程度。
また色々と教えてもらえる機会を楽しみにしています^^

NCYY

ぱどるさん
良いレシピですね! ありがとうございます。
おふくろの味や、気に入っているいつものカレーも良いですが、たまには色々と挑戦してみたいと思います。
僕が知らないだけで、キッチンにはそんなイロイロがあるようでした(^-^*)

14/7/16

びぃちゃん

カレーも最初から作ると味に深みが増すんでしょうね〜(^_^)

NCYY

びぃちゃんさん
以前に日本料理教室で作った際も、同様の感じでした。http://image.kanshin.jp/...
未だに奥深いなぁ、ということ以上のものがありませんが(^^ゞ

普段のお子チャマカレーを離れ、好みの辛さで食べられたのが嬉しく、暑さと辛さの絶好の環境のなか飲めないのが苦しく・・(笑)