最近の5件
2015年 3月  | 2月  | 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
焚火での炊飯に初挑戦。
火加減や蒸気など様子をうかがいながらの作業も楽しく、そこそこ良いでき上がりだったため、次回からも試みてみようと思います(^^)
 
14/5/13
火加減お楽しみ様でした(笑)
ジカロも良い仕事したのでしょうね〜(^-^)
かわいいかまどですねっ
これは陶器ですか?
弱火の火加減が難しそうですね〜
自分も一度挑戦してみたいです!
格別の味になりそうですね^^
おこげも楽しみ!?
ねおさん
焚き火台オプションの初使用でしたが、楽しくてはまりそうです。
ジカロは脇のテーブルとして便利でした♪
AIR FORCEさん
取り敢えず、強火オンリーでいける調理から始めました(笑)
これは土鍋です。
一度で色が変色し、釉薬の光沢がなくなりました。
でも、たぶんすすがついただけで、大丈夫だろうと思っています。
hori さん
>おこげ
炭化をおそれ、若干お粥気味のでき具合でした〜(笑)
竹筒でフーフーはなかったですが、昔をイメージしての作業は楽しかったです^^
ライスクッカーで炊いたご飯も美味しいのですが、かまど炊きならさらに美味しいのでしょうね〜(^^)
最近、ご飯炊いてないなぁ〜ボソ
このご飯美味しいよね!
ソロソロそちら方面行きたいな〜
mitsu.310さん
キャンプでなくとも、旅先、道ばた等で炊飯してます(爆)
パン食も好きな我が家ですが、こうやって昼(もしくはおやつ)のおにぎりまで作って、大体一日6〜7合消費しています。
ミヤッチーさん
これでも美味しい日とそこそこの日があり、よくわかりません^^;
こちら方面なら、いつでもOKです。
先日行かれたキャンプ場情報と併せて、また連絡ください(笑)
火加減難しいでしょうね!
オコゲが気になります(^o^)
Rikutotoさん
鍋を少しずつ回転させ、火ムラ防止に努めました。
オコゲ、作ろうとすると全体的に固くなったり・・
大失敗はないですが、水量、火加減、浸水・加熱・蒸らし時間など、 奥は深いです(^^)