最近の5件
2015年 3月  | 2月  | 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
1泊留守にしている間に雪も消え、路面だけでなく田畑の雪もなくなってしまいました。
まだ降ったりやんだりの最中ですが、春一番のような強風もあり。
あと半月ほどで、今年はもうドカ雪の可能性もないかも(と期待です。)
 
14/2/13
手前に緑が見えているので春っぽい景色に写ってませんか?(^^)
立冬が過ぎて三寒四温
庭の白梅や木瓜も盛りを過ぎて
そろそろ早咲きの河津桜が咲き始めるんじゃないかと
楽しみにしています。
伊吹山の雪はいつ頃まで残るんでしょうか?
ぱどるさん
風さえなければ、春のようですね。
旧暦の頃は暖かかったのか、昔の人は寒さに強かったのか? 防御するギアでもあったのかと不思議に思います。
それにしても今年は脱衣所や寝室に暖房いらずで過ごしています。常設の宅内幕のおかげかもしれませんが〜(爆)
河津桜は以前から聞きかじって興味を持っています。 こちらでは、ザゼンソウをこの時期は楽しみにしています。http://www.takashima-kanko.jp/...
どちらも例年より早いのかもしれませんね。
伊吹山の雪はだいたい桜の頃かなぁ。 降り始めは気になっても、融ける頃にはあまり関心が・・
里から見るとそろそろ良さそうに感じても、現地では背丈以上の積雪だったりするのか、いつか確認してみたいと思っています(笑)
この山開きからは、入山協力金がスタートするというのが、先日の村の寄りでも話題でした。