最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
人生三度目の天ぷら作業。
これこそ慣れか、たび初作業の様な新鮮さを感じつつ、なかなか思うようにはいきません。
講師手製のブイヨンが引き立つポタージュの美味しさを味わいつつ、冷えた海老をかじりながらフィールド作業を妄想・・(^^ゞ
〜天ぷら、金時人参のポタージュ
14/1/14
椎茸の飾り包丁が良いですね〜!!(^-^)
ほんとに、椎茸の飾りがいいですね♪
ポタージュも色がきれいで美味しそう(*^^*)
ねおさん
ありがとうございます。
ただ、海老は揚げる段階でかなり丸まってしまい、仕込む際の手際が悪かったようです。
グループ作業の中、今回は担当として4割くらいの介入度合いです(笑)
*yuu*さん
椎茸は、十文字で終わらず、何とかアスタリスクまで刃を入れることができました。
・・遅刻し、ポタージュは出来上がった頃での参加でした。
こっちの方ができそうな感はあったのにと^^;
この切込みを見ただけで、格段の上達ぶりが分かります。
キャンプで天ぷらは、かなり難易度が高そうですが…
ニンジンのポタージュと天ぷら、不思議な組み合わせですが美味しそうです(^^)
14/1/15
Kcapさん
「いしづき」取って裏にだけつけると、丁寧に言われるたび思いだし&教室の切れ味の悪い包丁故に思いきって挑戦できる気がしています〜(自爆)
僕も難しいと思いつつ、キャンプ時にはオーバルを使ってなどと、妄想だけしています。
スーツケースの招き猫さん
日本料理と銘打つこの教室ですが、不思議な気分になることも結構多しです。
・・受講費は食費ととらえ、よくわからない作業はサポートを受け、講師持参のスパイス等により普段滅多に食べないメニューをいただき・・良い教室を楽しんでいます〜(爆)