最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
無事年末年始の旅から帰宅し、嫁お手製の正月飾りを眺め、鏡開き。
旅先へも餅を持参しお雑煮等をいただきましたが、旅先各所の正月イベントで経験した餅つきや、振る舞いのオンパレードを思い出し、あらためてお正月気分に浸りました♪
14/1/13
年末年始の旅って、旅先も普段とはちがう
ハレの日感たっぷりで良さそうですねヾ(・∀・*)/
わたしもいつかは年越しキャンプや年越し旅に出掛けたい〜♪
奥様のお正月飾りも素敵ですね(*^^*)
さぞかし鏡餅もカチンコチンに・・・(笑)
キャンプ中も、家の餅を持ってこなかった!!って(笑)
14/1/14
*yuu*さん
僕もたぶん人生初の、年末年始の外出でした。
大晦日の夕食時には、出会った見知らぬ人とも何となしに気分を共有し、確かに普段とは違う旅でした。
今年もカレンダー巡りは良さそうなので、思いきって如何でしょうか〜(^^♪
まごしちさん
仰るとおりでした!
処理中は隣部屋の女性陣から「包丁〜」や何やか声がしましたが、呼ばれずに済みました。
が、やっぱり油で揚げてからでないと頂けなかったようです(^^)
s-tomoさん
旅先だったので、餅つきしたお餅をそのまま頂いたり、おぜんざいの振舞いを受けたりと。
我が家はお餅持参でしたが、その倍量くらいを消費させていただきました。
留守番でそれこそカチンコチンに?!(笑)
我が家、パパが祝日はお仕事なので
なかなか連休にはならないんですよぉ(>_<)
それに、今年はすばくんが部活でも2年生としてメインで活動していくことも多くなると思うので
難しいですね(>_<)
*yuu*さん
月日が経つのは早い上に、色々と都合が出るものですね。
祝日こそ、ゆっくりしたいと思いつつ、お疲れ様です。
すばくんも、もうわからないくらい見違えてるんじゃないかと思ったりします^^
家のチビもまだピンクのジャンパーを着せていますが、男の子として、とても似合わない姿になってきましたので。