最近の5件
2015年 3月  | 2月  | 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
放ってあったサツマイモがあったので、OVALを使って芋ランチ。
子ども用にと残した蜜がじんわり染み出したものは、帰宅後には跡形もなく消え、皮だけに。
 
13/12/6
いいですねー!甘くて美味しそう〜\(^_^)/
焚き火で焼き芋やりたい!!OVAL持ってないし〜。。。(笑)
しゃもじ男さん
イメージはやっぱり落ち葉焚きですね〜
コロは、キッチンガスに載せるだけ・・
焚き火・炭火・石焼きなど試した結果、最も簡易な方法に落ち着いた感、道具類の進化(?)には感謝です^^
13/12/8
>蜜がじんわり染み出したもの
生芋の端っこが黒い染みのようになっているアレですか?
100年近く続いている焼き芋やさんで紅あずまと安納いもの焼き芋を買ってきたんですが、安納いものとろける様な食感と濃厚な甘さにやられてしまいました。
でも普段食べるのだったら紅あずまで十分かな?(^^)
13/12/9
ぱどるさん
蜜...焼いた後のカラメルのような黒い所だったり、熟した果実のジュクっとしたような柔らかい部分が美味しそうだなぁと。
小ぶりで、スイートポテトのようなとろとろ安寧よりも、紅あずまの方が焼き芋らしいですね!
子どもたちが大きくなって、焼き芋って焚き火でもできる?!など、逆にイメージが変わってしまわないようにと思います。
>100年近く続いている焼き芋やさん
行ってみたいです(笑) そそられまーす(^^)