最近の5件
2015年 3月  | 2月  | 1月 
2014年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
これまでDO使用時は、通常上火7、下火3の割合を目安にしてきましたが、パン作りの際など`和鉄スキレット'を蓋代わりにする際は、逆に距離が近いため、上火を2割ほど少なくしてやると良いという結論に至りました。
この時は2回焼いたうち、二度目が雨に降られ、少々では炭火の火力は大丈夫かと、希望的観測で焼き進めましたが、影響はてきめん・・
今後は、炭も余裕を持って持参すべきと。
 
13/8/12
見てると暑そう(笑)
夏と冬だと変りますか?
13/8/13
>ミヤッチーさん
上下の割合は変わりませんが、北風の強い冬には中身を温められないことがありました。
雨と風は要注意だと思います。
>暑そう(笑)
これでも比べると避暑でした。
13/8/15
日々、気温とともに料理熱も高くなってますね!(笑)
炭が足りない時は、武井くんの上のチャコスタに石を入れて熱してやれば「あと少し・・・」って時は便利ですよ!
石が無ければ話になりませんが。。。(笑)
13/8/16
>ラガぴ〜さん
いや、残暑、少しゆるんできてませんか?!
そろそろ平地の十二坊でキャンプできるんじゃないと感じるくらい(笑)
教室で習ったメニューも、復習しないと完全に忘れるよと言われてます。
石を使うのは知識? アイデア?
思いもよりませんでした。 覚えておきたいと思います(^^)v