NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

傍を通るたび気になっていた場所。

期待したテン泊を楽しめるような所ではありませんでしたが、初めて見るぶら下がったモリアオガエルの卵、シオカラトンボ、クロアゲハ、さくら?の実を摘んで食べたり・・

一周数百メートルほどの散歩道、予想以上に色々と楽しめたスポットでした。

コメント ▽全2件

13/6/7

ミヤッチー

ココ知りませんね〜
自然公園か何かですか?

13/6/8

NCYY

たぶん公設で、ビオトープのような環境改善事業かと思ってました。

調べると、多自然型公園とありました。http://n-hp.com/...

「紅葉の名所」と聞くと、また行ってみたいと思います。
冬も雪景色に、渡り鳥ウォッチングなど良さそうかなぁと。

関ヶ原インターまでとは道が異なり、こちらから下道で大垣、岐阜へ向かう際に看板がよく目にとまります。
逆側からはまた目立ちません。

ラゴなら屋根下に張れるスペースがありました(笑)
あくまで東屋(観察小屋)ですが、写真やバードウォッチングされる方はそんなことされてるかも ? そんな気がします。