最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
道の駅で買って帰ったウドとタラの芽。
ovalで天ぷらにし、いただきました。
切り口から漂うウドのさわやかな香りに気分も高揚し取りかかったものの、なかなかうまく揚げられず、スピードもチマチマで、疲れました・・
それでも「(概ね)美味しかったよ」と言う家族の言葉が身にしみ・・
天ぷらは深い?ことを実感です^_^;
13/4/12
え〜これは誰が揚げました?
もしかして・・・
ついにここまで来ましたか!
13/4/13
概ね…が,何となく全てを物語っているような(爆)
1年前からは想像を越えた成長だね(。・ω・。)ゞ
>ミヤッチーさん
これは私!です。
って思って頂いてますよね??(笑)
うるぎで山菜さえ手に入ればご馳走したいと思ってました。
>ガトさん
ありがとうございます。
詳細には触れないでおきます(爆)
とりあえず(結果が伴うよう)リベンジします。
また毒味にご協力を!(笑)
春の実覚ですね!
楽しんでますね〜!!
大好きなメニューです(^-^)
NCCYさん!(^o^)/
ご自分で?すごいな〜
ビールがすすみますよね
春の味ですね(^^)
山菜シーズンは、しばらく楽しめそうですね!!
・・・今シーズン未だに山菜天ぷら揚げてなくて。。。
見習いますか。。。しかし「買う」のが嫌(爆)
今年は山菜摘みに行く日程がなくてー^^;
天つゆでしたか?
それとも塩かな?(^^)
お気に入りのキャンプ場にタラの芽が採れる場所があるんですよ。
1本だけですが(笑)
13/4/15
>もんどさん
確かに春の味でした。
・・時々僅かに天ぷら粉の味(笑)
>ねおさん
温度管理が重要と再認識でした。
次回は油をケチらず、大鍋で挑戦したいと思います。
>koba*さん
もっと簡単な思いで始めたんですが。
疲れでビールもしみわたる感で・・良かったかも?(^_^;)
>s-tomoさん
昨日も道の駅で探し、ラスイチ。
山菜セットは完売で、人気のようでした。
そちらでは、こういった春の訪れも早かったんでしょうね〜
>kimimamaさん
奈良っこに、山っ子のイメージができつつあります・・
全く関係ないですが、オノマチ有名になりましたね。
昔はなぜか親近感あったんですが・・(爆)
>ぱどるさん
塩でいただきました。
どんなキャンプ場なのか・・興味津々(笑)
毎年時期が来れば収穫できるのはよいですね。
天ぷらの衣って単純そうで難しいですよね!
面倒くさがりの我が家はチェーン店の「天や」で…(爆)
13/4/16
天ぷらってほんと難しいですよね。。。
随分天ぷら作ってないけど
そのうちキャンプで天ぷらしようかな〜♪
外だと油飛ぶの気にしなくていいですから♪
>びぃちゃんさん
「天や」さんで揚げ技が盗めるでしょうか〜(笑)
・・実はこの他にあったしいたけ。ウッカリ素揚げしたり、グダグダの一面が。
夜勤明けでってことで、記憶から抹消です。
>*yuu*さん
教室ではばっちりだったんですが!(笑)
温度センサーがあるキッチンコンロなのに、Dutchではうまく温度管理できないのか、難儀しました。
次回はプレートバーナーなりで直球勝負してみようと思います。(いずれキャンプでも!)