NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

徳利と御猪口ですが・・

ここで拝見する紹介を良いなぁ〜と思いつつ、久しぶりに使ってみました。

ちょっと入れ過ぎ、なんとか表面張力で◎(^^ゞ

コメント ▽全4件

13/3/29

ねお

確かに入れ過ぎ〜(笑)

コレ用に升も準備しなければですね(^-^)

ラガぴ〜

おじさんは「とっくり」からハイネックを想像してしまいます(笑)←自分だけかも・・・・・

お猪口の酒は目玉のおやじが喜びそうな濁りですね(爆笑)
綺麗な木目。いい仕事してますねぇ。

13/3/30

NCYY

>ねおさん
撮影用にと? 注ぐのに力が入りすぎました(笑)

思い返して・・披露宴の際の樽酒での鏡開き、しばらくその時の升で晩酌してました(^^)

NCYY

>ラガぴ〜さん
「とっくり」には横で嫁も爆笑。

これはヤクスギで、香りが良いです。
一点ずつ木目等が違うので、買う際に時間をかけて選んだのを思い出します。