NCYYの日記

NCYYの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月

二度目の手作りパン。難しさが身にしみました。

一度目は「ん〜〜まぃぃ〜!」という感じでしたが、これがお店ででてきたら・・

風が強いからと少し強めの火力による焼きすぎが原因かと?

また次回に。

コメント ▽全18件

13/3/25

ねお

いやいや、こんがり焼けて美味しそうですよ(^-^)

NCYY

>ねおさん
ありがとうございます(^^;

こないだよりまた美味しいという子どもの適当さ加減にもあたたかさを感じて・・(笑)

ガト

レーズン・・・・本当に止めてネ<(_ _)>(笑)

随分と自分から料理するようになってるね!この目で見るまで信じられないけど
来月楽しみにしてバターとハチミツ持っていくよ(^^)/

ラガぴ〜

6個の中で1つだけレーズン抜きにしてガトさんに選んで頂くのは有りですよね(笑)

毎回、焼き色も形も違うのが「手作り」の面白さだと思いますけど・・・・
作る人の気持ちこそが「隠し味」です(爆笑)

もんど 

 ラガぴ〜さん いい事言いますネェ!(^^♪
ロシアンの方 でない方ですよ!! 
 隠し味のほうね。。

NCYYさん
 美味そうに焼けてるじゃないですか??

 いいと思うけどなぁ〜〜 

*yuu*

とっても美味しそうに焼けてますよヾ(・∀・*)/

13/3/27

NCYY

>ガトさん
来月が楽しみになってきました。
うまくいくとトッピング無しでも最高なんですが。
子どもたちに美味しいと言ってもらいたいですね〜!

NCYY

>ラガぴ〜さん
1/6じゃなく、5/6の確率でハズレなんですね(笑)

最近は、子どもにどう「作る人の気持ち」をわかってもらうかが我が家の課題です。

NCYY

>もんどさん
いい事・・やっぱり1つのみレーズンじゃなく、抜きが1つだけのことかと(笑)

皆さんに振る舞うことが念頭にありすぎて?、シビアに・・です!

NCYY

>*yuu*さん
失敗しないよう倍量挑戦はしなかったのに、このあり様です。

見た目は良いと思ったんですが、やっぱり一部焦げた味が・・(>_<)

*yuu*

あのね
たぶん、アウトドアでつくったら
多少失敗してもおいしいと思いますよヾ(・∀・*)/

子供さんに、作る人の気持をわかってもらうか…

まだ、、ちょっと早いかもですけど…(^-^)
野菜をそだてて、自分で調理して、食べてもらう
ということをしてもらったら…少しはわかってもらえるかも?!ですよ♪

13/3/28

NCYY

なるほど。
田舎での野菜作りや、青川の田んぼの学校など気になってましたすが、まだ早いかという気持ちがありました。
また前向きに考えてみたいと思います(^^)/

13/4/1

*yuu*

手近なところで、ベランダ菜園からどうですか?!
プチトマトとかキュウリ、ナスなど…(^-^)

あ、田んぼならうちのパパ実家にどうぞ(笑)

13/4/3

NCYY

>*yuu*さん
田んぼなら、うちの田舎も負けません!(^^)!

菜園などされてそうですね〜?!

今回のキャンプでは、炭の流用・ガス併用と慣れないことをし失敗したので、パン2回作りする場合は、もう少し火加減に気をつかいたいと思います。

13/4/4

*yuu*

菜園?!
わたし、育てられない人なので…ハーブちょこっとだけです(笑)
昨年はすばくんとプチトマト育てました
今年はきゅうりがいいらしいですけどね(笑)

昨年の中部wayの時に2回焼いた時は、1回目パンの発酵中に2回目パンのコネをする…なかんじでしたが
クリスマスのときは、一晩かけて低温発酵だったので
2回焼くのはやめたんですけどね…
うちにhbがあれば生地作りまでは家でしていくかも(笑)

発酵してきたパン生地ってかわいいですよね
ポヤポヤで…(´▽`*)

あ、そういえば
焼くのはいつも炭でダッチオンリーなので
火加減はパパ任せです(笑)

NCYY

>1回目パンの発酵中に2回目パンのコネをする…
我が家もそのプランでいきました!

焼く前まではうまくいったんですが・・
パパさんにはかなわないですね〜

ちなみに育てる方は、昨年は緑のカーテンにも失敗したくらい・・(笑)
庭の日当たりの良くない場所に植えたイチジクは5年くらい実をつけていません(汗)

*yuu*

わたしも、一昨年プチトマトが実をつけず…
2回目にしてやっとな具合です
しかも、2回目は苗を購入ですから(笑)


きゅうりとかトマトとかナスとかからはじめるのがいいですかね?!
グリーンカーテンは、我が家のアパートでは無理なので(笑)

13/4/6

NCYY

>*yuu*さん
先日嫁が豆苗(とうみょう)を手に入れ、おひたしで頂いた後、根の部分を水につけていました。

これだけで本当に再収穫、再々収穫ができるものか僕は??ですが・・(笑)
現在検証中となっています。

育てるというほどのものではありませんが、*yuu*さんとのお話しもこれでスタートがきれたかなぁ、なんて(笑)