最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
平日晩の料理?は、課外活動にて。
ここでの繋がりからきっかけを与えてもらい・・
送り出す嫁さんの方が喜んでる風・・(笑)
先日のMy料理のネタばらしがこれです(爆)
簡単料理ばかりなので・・ハードルあげないでくださいね・・(自爆)
13/2/21
良いと思います!
自分が楽しめるペースで〜!!(^-^)
おはようございます。
おいしそうですね。
我が家もキャンプで牛丼良くやります。到着日の昼なんかに!
うちは、タマネギは家で切っていき、たれは市販のすき焼きのたれ持参で肉入れて煮るだけです!超簡単!!
ちなみに、家ではたれから作りますよ(笑
美味そうだね! 家庭料理って感じで親近感あるなぁ! (笑)
おらも 少しは 勉強せねば。。。^m^
家庭でもキャンプでも、料理の出来ない私…
見習わなければ(^^)
たまには包丁握るかな〜!?(爆)
おはようございます(^^)
男料理にはまりつつあるのかなぁ!?
材料をきっちりバットに並べるなんて自分には出来ません…(^-^;
育児に家事。素晴らしいです!!
家族・夫婦であっても平等ですからね。奥様は自慢の旦那!って思ってるんでしょうね(笑)
食べてくれる人の笑顔が次への活力になりますよね!
牛丼の大盛りが、、男らしい〜(笑)
美味しそうな牛丼です。
スープはどんな味付けかな?
シメジは、ばらして調理したでしょうか…(笑)
美味しそうですねぇ〜!!
僕も見習いたいです!!
肉の量も、ドンブりの大盛り具合も、
男らしいですねぇ〜 (^O^)/
ワイルドだろぉ〜〜〜 笑 古ッ!!
13/2/22
>ねおさん
初回は緊張〜でしたが、「男の」を意識した教えかたでハマりはじめてます。
鶏の照り焼きと、牛丼のタレが全く一緒だったり、そんなおおざっぱな感じです^^
>Takkyさん
初日のお昼って、早めにinできても時間がないことが多いので、こんなのをさっと作れると良いですね。
以前に弁当持参だったこともありますが!(笑)
>もんどさん
先日は・・チラッと拝見し、餃子美味しそう〜と思ってたんですよ。
負けじと・・これまで、焼き芋・ホットケーキくらいのレパートリーだったので・・頑張っときます。
>s-tomoさん
包丁の使い方などはすっ飛ばして、いきなしフライ返しなどに入り(笑)
曰く「味付けはイメージが一番大切」だそうです。
嫁に言わすとウキウキと帰宅したらしく・・楽しんでいます^^
>まごしちさん
サビないうちに握ってください〜
ところで最近ナタの方はどうでしょうか?
こちらはしまいこんだまま、たまには鞘から出さないとなぁと思いつつのヒビです。
>びぃちゃんさん
こんな感じも、きっとびぃちゃんさんに合ってると思います。
準備・設営・調整・見て(食べて)・満足!
とプロセスは似ている気がしませんか?(笑)
>ラガぴ〜さん
そのお言葉はそのままそちらへなげ返します!
>食べてくれる人の笑顔が次への活力...
実感です。嫁がいつも「どう?」聞いてくるのがわかります。
>occhanさん
4人前、一人欠席で存分に・・(笑)
味付け(タレ)の分量は適当というか、応用が効くようにと比率しか教えてもらえないので、結構濃い味でよばれました。
女性の際には何cc等あるらしいです。
>Kcapさん
「いしづきをとってほぐすだけ・・」との先生の説明に笑いをこらえてました。
コンソメスープは、ベーコン・キャベツを炒めてからの一手間が香ばしさ・甘みが出ると・・結構その辺りが楽しいと感じてます(^^♪
>しゃもじ男さん
洋風とは生クリーム投入の部分、タレ白っぽくなるくらいまで結構ドバドバと・・そんな感じですが・・
御飯と牛も1:1くらいの割合でのってるんですよ!(^^)!
こんばんは(^.^)
牛丼美味しそう〜
どんぶりもいい感じ…(^^)
次は何作る???
>おぐらんど120さん
こんばんは&ありがとうございます。
>どんぶりもいい感じ…(^^)
でしょ?!(笑)
公共施設の調理室の食器、良い味出してました。
>ミヤッチーさん
あと3回、煮物やお造りもあると聞いていて。
次回もわくわく楽しみにしています。
予定はカルパッチョとか!